HAPPYになるblog ハッピーコーディネーター みさきのゑ

2008/05/31(土)14:38

「プレスリリースの書き方」5つの要素と6つのルール

ビジネス談義(15)

自分のことではないのですが、 プレスリリースのようなものを書く機会がありまして、 勉強のために、ネットサーフィンしていたら こちらの信頼できる情報と専門性の高いコミュニティを提供するメディア CNET Japan ベンチャー広報の仕事術 「プレスリリースの書き方」5つの要素と6つのルール という記事を見つけました。 まさに効率が10倍アップする新・知的生産術 勝間和代さんが書かれていた、 情報の活かし方次第で、 私たちの生産性、すなわち付加価値の量が決まってしまう 情報洪水の中で、どうやって生産性を上げれば、 私たちには十分なノウハウが蓄積されていない事です。 という文章を思い出しました。 こういうサイトを使えば、時間とお金を軽減することができるのではないかと思います。 しかもプレスリリースのひな形がダウンロードもできます!!! 情報は見つけたもの勝ちといったところでしょうか。 さて、プレスリリースの書き方の記事から、 リリースはタイトルとリードで7割決まる ■効果的なタイトルとリード文 ・サプライズ(史上初、最高、最大など) ・数字を入れる(○○億円、○○万人) ・流行語、時流ワードを盛り込む ・1センテンスで簡潔に分かりやすく 工夫の方法は多岐に渡りますが、 わかりやすくすること 第三者が目をとおした際に客観的な事実関係が理解できること が重要なのではないでしょうか。 そうなんですよね! 自分で書くと、自分が言いたい事を優先してしまって、 人にはあまり響かない言葉を使ってしまっていることありませんか? Blogがいい例だと思いますが、 PV数が高いBlogというのは、有名人はもちろんですが、 そうでないBlogは読み手に対して、欲しいと思う情報が満載であれば 人気Blogになりますよね。 ではPV数を低くするにはどうしたらいいでしょうか? ・サプライズ 淡々と ・流行語、時流ワードを盛り込む 普通に ・1センテンスで簡潔に分かりやすく だらだら 書けばいいわけです(笑) そんなことは、あまり必要ない情報でしたが、 情報を上手に利用して、付加価値を上げること。 私をグーグル化する方法のひとつです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る