HDV-R とかVODとか・・
ビデオ録画って、HDDVDレコーダーで録画してますが。大変便利。「いつでも観れる」これまで、面倒くさくてTVは「観ない」と決めてた私も。TV番組は少しは観るようになりました。「面倒じゃないから」----------------------------最近では、VOD「ビデオオンデマンド」と言うサービスが始まりましたが。どうも・・日本はイマイチらしい。で・・・面白いニュースがあった。「一週間分のTV番組をマンション居住者に提供するサービスは著作権侵害にあたる」と「TV局」が訴えた事についての地裁の判決が出た。で・・その記事で・・その装置は販売差し止め・・「え・・僕がほったらかしで録画しつづけてる。あのハードディスクビデオレコーダー様も同じ事やってらっしゃるんじゃないのか?? 何が違うんだろう・・」と色々と調べてみましたところ。この様な記事が・・・日経ITPROあぁ・・なるほど。VODがなかなか普及しないのも頷ける。でもよ・・HDD-R で録画した画像って、私にとってみれば、VODなんじゃないの?例えば、放送局が何かを放送するときには様々な制約があるけども。個人が自分の番組をネット配信する,例えばこのブログも番組と言えば番組ですよね、これに自分で制作したビデオを配信したり。音声を配信したりするのは自由なわけで・・でHDビデオレコーダーで僕が、数ヶ月分の番組を録画したり。DVDに焼いたりして、自分で観てるのはOK 公共に提供するのは当然ダメ。で・・マンションで住民の為に1週間分の番組を録画して。「公共の為に、マンション内で「放送」するのは放送権の侵害だ」では、マンション住人が一台づつ自分のHDビデオレコーダーで一週間分の番組を一人残らず観ている場合は?? もう一つ、その機械を作った会社が、マンション住人にHDビデオレコーダーを配布するサービスをしたら?で・・その観ている番組に何か違いがあるのか?どうなるんだろう?「わけわかんないわけです。」もう放送屋さんというのは、巨大な恐竜になってしまって。個人のようなネズミちゃんが、そのうち大きなメディアとなるんじゃなかろうか・・僕には、何が違うのかさっぱり解らない・・・なぜなら、ユーザーにとってみれば。ソースの内容が問題であって。どこからどう流れてきたかは特に問題じゃないかもしれない。大体、どこのチャンネルを回しても同じような人が同じような事をやっているようなTV媒体で・・ですよ。ネットと放送の融合・・とか言うけど。著作権の考え方自体をもう一度考えなおすべきじゃないのか。と思うのは私だけじゃないかも・・と思うけども、実際 かつてその業界にチョロっと咬んだ時も。一個の画像を使うにも、次から次に許可を取らなきゃいけない事態になる。この記事にあるように、「そんな努力をして採算が合うか?」という問題が生じる。おまけに「そんな面倒なことするより・・自分でなんか創ったほうがマシ」という気分になってくる。問題は著作権がどうこうというより、業界の体質の問題ではないのか?と・・---------------------------------------で・・ちなみにRSSマニアになった私は。RSS対応サイトを次々に渡り歩いてます。CNN様はやっぱり対応していて。僕も毎日、CNNのHPに見に行く努力をしなくても。「オンデマンド」で僕は読む事ができる。第一、見逃す事もない。アマゾンはRSSやってないのか? と思ってたら。まだアマゾンはやってない。だけども、ランキングをRSSで吐いてくれるサイトを発見。angle.comわけわかんね~かもしれないけども。これって、もう恐ろしいぐらいに。「差がある」って事。ちなみに、RSS suiteというサービスもあるようで。現行のHPやサイトをRSS対応にしてくれる。で・・月額10万円也・・「そんなもん払う必要あるのか?」と・・・疑問に思ったのも半分。でもこういうサービスは今から沢山出てくるでしょう。