今日はだんな様とデート。
半年ぶりぐらいで、ザ・ペニンシュラ東京のヘイフンテラス(起鳳臺)。
車で行って、バレットサービスを利用した。正面玄関に乗りつけて、そのまま入れるのでとっても便利。
6,000円以上の利用で2時間、12,000円以上の利用やと4時間まで無料になる。
いつもだいたい同じ窓際のお席。
今回も、ランチメニュー 4280円とシェフメニュー 5680円を注文。
お茶は、杭州龍井 1280円と南岩烏龍 948円。
お茶のお値段上がったみたいや。それに、ここのお茶それほどおいしいとは思わへんなあ。
もっと高いのなら、おいしいんかなあ。小さな急須一杯分のお値段やから、お湯を注して何度も飲めるとはいえ、高い。 
それに、最初の時には無料やったXO醤、今は680円出さなあかんそうや。使い切れなかったら持ち帰ってもええんか聞いたら、アカンということで頼まへんかった。
ランチメニューは
ヘイフンテラスオリジナル点心の盛り合わせ
干し貝柱と海鮮入りとろみスープ
豚スペアリブとふくろ茸の煮込み
白身魚(銀ダラ)の揚げ物 レモンソースがけ
ソルティーフィッシュと鶏肉入りチャーハン
タピオカ入りココナッツミルク
シェフメニューは
点心と焼き物の盛り合わせ
ふかひれ入りスープ餃子
帆立貝とセロリの炒め
海老団子とミルクの揚げ物の盛り合わせ
海老入りワンタンスープ 広東風
冷やしアーモンドゼリー
ランチメニューの点心は、紅芯大根(こうしんだいこん)の大根餅、海老蒸餃子 蟹卵のせ焼売
シェフメニューのは、海老蒸餃子 蟹卵のせ焼売、叉焼、鴨の焼いたの、クラゲの冷製。
点心やスープはどれもおいしい。
メインのお料理はもひとつやった。
ジャスミンライスを使うたチャーハンも香港で食べるのよりおいしいぐらいやった。
シェフメニューは、海鮮ばっかりでスープ餃子とワンタンスープっていうメニュー構成も不思議やった。ワンタンスープやのうて、お肉を使うた焼きそばやったらええのになあ。
スタッフの人に聞いても、今一番おいしい物を使うてますし、ディナーではお肉も使いますっていう、ようわからん答えやった。
冷やしアーモンドゼリー(杏仁豆腐)は、プワンプワンしててとってもおいしい。
二人で、12,188円。
このレストラン、できたころに来たときが一番よかった。
ランチに行くなら、できるだけ早い時間のほうがスタッフの手があってサービスもいいかもしれん。
さすがやと思うたんが、カシミアのストールを貸してくれはったこと。
薄着で寒かったので、だんな様のジャケットを膝にかけてると、スッとオフホワイトのストールを差し出してくれはった。
それが、薄手のカシミヤでとっても肌触りがよく軽くて暖かい。
このおかげで、助かった。
地下のブティック&カフェで、マンゴープリン630円を買うて帰った。
これは、おいしい。
だんな様が、すごく気に入ってはった。
この日は、アフタヌーンティにもほとんど人が並んでなかった。
ザ・ペニンシュラ東京、がんばって欲しいな。
ザ・ペニンシュラ東京
今日のラッキーくじは、両方ハズレやった。

人気blogランキングへ ええかなと思わはったら、クリックよろしゅうに!
ヘイフンテラス (Hei Fung Terrace)