めざせ!Asian Beauty megのよくばりブログ
< 新しい記事
新着記事一覧(全6067件)
過去の記事 >
サントリーの黒烏龍茶や烏龍茶のコマーシャルソングを知らん人は、少ないんやないかなあ。 それを作曲しはったのが、中川俊郎さん。 10月14日歌舞伎を観た後、サントリーホールへ中川俊郎さんのオーケストラ作品のコンサートを聴きに行ってきた。 繊細で、やさしく、耳に残るメロディーのCM曲は、全部中川さんのやないかと思うほどいろいろ作曲してはる。 クリックすると、CMが見られる。 サントリー 黒烏龍茶 サントリー 烏龍茶 サントリーのCM音楽 コカコーラ からだ巡茶 アヲハタ/55ジャム 大塚製薬 ネイチャーメイド NTT東日本(東日本電信電話) 企業・みんなの光へ 「島牧村・ガラスボード」篇 ソニー生命 ライフプランナーバリュー 「ライフプランニングの日」 鹿島 「想像をチカラに」 出光 ウルトラ出光人 カゴメ 植物性乳酸菌ラブレ 中川俊郎さんのCMソングいろいろ このほかにも、JR東海のハックルベリーエクスプレス、家庭教師のトライの以前の曲、シャープのネコとエコ、東京ガスの家族の絆、東芝、東京ガス、松下電産、東京地下鉄など挙げればきりがない。 今回のコンサートは、この雰囲気に近いかな。 日本自転車振興会 MR.MUSICのサイトの一番下で聴ける サントリー音楽財団コンサート 作曲家の個展2009「中川俊郎」 曲目は、 合奏協奏曲第2番(1987/88) 合奏協奏曲第3番(2009) もの思う葦たち(2003) 影法師―F.シューベルトの同名の歌曲その他による(2008ー2009 サントリー音楽財団委嘱作品・世界初演) 指揮 飯森範親 演奏 東京都交響楽団 開演前に、西村朗さんと中川さんのプレトークがあった。 これがおもしろくて、会場では何度も爆笑が起る。中川さんの繊細で、シャイで、大胆なお人柄がうかがえた。 外見も雰囲気もちょっと三谷幸喜さんに似てるかな。 合奏協奏曲第2番の副題は「0~18人までの任意の数の独奏者と、スコア上の任意のパートを演奏する0を最小とする任意の人数によるオーケストラのために」というそうや。 A、B、Cのセッションを最初は順番どおりに演奏。指揮者がおまわりさんのように笛を吹いて、ABCに対応した赤、青、黄色のどれかの小旗を振ると、そのセッションが演奏される。 金管のセッションDは、指揮者の指示で一度だけ、クラリネットのセッションEは、奏者が自発的に手を挙げて始め、何度やってもええそうや。 スコアには空白の部分がいくつもあって、そこは「即興演奏」。 合奏協奏曲第3番は、2番に即興演奏のマニュアルや音形の実例やヒントを付加した版で、今回が初演。 自分の楽器を使わず、ふくらませた紙袋をつぶしたり、ドリンク缶で音を出してをまわしあったり、携帯電話を取り出したり、ステージから客席に降りていったり、いろんな即興を聴かせてもろた。 中川さんも途中ステージに上がって、なにやら指揮者と話してたのもスコアに書かれてたのかなあ。 もの思う葦たちのスコアは、音符ではなく三角や丸、矢印が書かれてるそうや。 幾何学図形を、どれだけ楽譜として多様に解釈できるかがテーマやそうや。 その新聞紙ぐらいの大きなスコアを演奏していって、最後のページに行くとを逆行して最初のページに戻る。 オーケストラにとっては、刺激的な曲やろうなあ。 最後の「影法師」は、普通に音符が書かれているスコア。シューベルト、モーツアルト、バッハ、シューマンなどのクラシック楽曲の一部が切り取られ、埋め込まれている。 どの曲にも根底にはやさしさが流れていて、刺激的やけどどこかほんわかしてて、もの哀しい。 すごくおもしろくて、楽しいコンサートやった。 ロビーにCDも置いてあった。 烏龍歌集 [チャイ] サントリーウーロン茶CMソングコレクション ナカガワ・トシオ プレゼンツ 烏龍音楽集 [チャイ クラシック] 試聴 ユナイテッドアローズのCMからできたCDもある。 ナカガワ・トシオ ソングブック::cocoloni utao 試聴 ■収録曲目 1.cocoloni utao!(Uta Version)<ユナイテッドアローズ 1998~> 2.ア・ラ・カルト・カンパニー <劇場映画「ア・ラ・カルト・カンパニー」1987> 3.Let Us Free <NTT 東日本2004> 4.ひまわり <AC骨髄バンク 2004> 5.翠湖のほとりで <サントリーウーロン茶 1998> 6.Toy Shop 7.Word Processor Boogie 8.ずっとそばにいるよ <NTT 西日本 2004> 9.My Cozy Place <へーベルハウス 2004> 10.ハックルベリー・エキスプレス <JR東海 1989> 11. 茜のテーマ <劇場映画「ア・ラ・カルト・カンパニー」1987> 12.大きな河と小さな恋 <サントリーウーロン茶 2003> 13.cocoloni utao!(Piano Version)<ユナイテッドアローズ 1998~> 14.Mystery Woman(Speed Mix)<ジャンルイジ・トッカフォンド 映画/小さなロシアより> 紅ちどりの開花 10輪(総計 539輪) 原種ハイビスカスの開花 1輪(総計 166輪) 今日のラッキーくじは、どれもハズレやった。 3月末に始めたガーデニングパーツ。またまたまた芽が出てきた「もっとお水がほしい!」。 1日1回のクリックで、募金ができます♪ 。
アイリッシュクリスマス 東日本大震災3… 2014年12月04日
BLACK WAX+濱口祐自 リリースパーティー… 2014年06月25日
白石加代子 百物語三十ニ夜 ファイナル公… 2014年06月20日
もっと見る
PR
プロフィール
megumegu001
旅をしたり、おいしいものを食べたり、きれいなものを観るのが好きです。 国内の都道府県はすべて訪れました。 海外はアジアを中心にまわっています。
カテゴリ
キーワードサーチ
日記/記事の投稿
バックナンバー
フリーページ
カレンダー