030530 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Knitting Days

Knitting Days

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

めぐみんたん

めぐみんたん

Calendar

Favorite Blog

momozbox ぐり-chanさん
日本全国ツツウラウラ シラ珍さん
豆っちパパのゴルフ… エルグラ9330さん
戯言遊戯 なばsisters(姉)さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/o-lqk9r/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/hswhmrg/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/t44ugzj/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/47cjr0r/ お…

Freepage List

Headline News

July 2, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年も作りました。泡盛梅酒ヾ(=^▽^=)ノ

1年待てるかなぁ。
楽しみだー!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 2, 2008 09:31:35 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:梅酒(07/02)   烏-karasu さん
泡盛でつけるんですかー?
どんな味なんですか?

私は今年もホワイトリカーでつけました。
焼酎でつけようと思ってたんですけど、梅酒用の焼酎を買いそびれて…
私も1年待てるかわかりません…フフフw
(July 2, 2008 10:39:56 AM)

Re[1]:梅酒(07/02)   めぐみんたん さん
烏-karasuさん

こんにちは、おひさしぶりですー

>泡盛でつけるんですかー?
>どんな味なんですか?

泡盛おいしんですよー♪
2年前にもつくったんですが、濃厚で泡盛の香りはのこらなくてすごくおいしいですよ。
ただ、漬けてから1年3ヶ月くらいたつまでは泡盛そのものなんで、飲めるまで時間がかかりますw

>私は今年もホワイトリカーでつけました。
>焼酎でつけようと思ってたんですけど、梅酒用の焼酎を買いそびれて…
>私も1年待てるかわかりません…フフフw

ホワイトリカーもおいしそうですよね!
わたしは2年前のブランデー梅酒が少しと、まったく手をつけてない去年のブレンデー梅酒があります。
焼酎もおいしそう!
来年は焼酎でいってみようかな♪ (July 2, 2008 10:50:45 AM)

Re:梅酒(07/02)   ぐり-chan さん
こんにちは。
このビンの中身は「青りんご」じゃ~無いよね?
しかし、結構マメなことをなさるんですなぁ~
常に引越しが頭に浮かぶわたしは長期的な計画性がゼロ!
あ~~っと良い事思いついた♪
実家のお母さんに作っといてもらって~
帰国した時に持って来る♪♪
これで先の楽しみが出来たぞ。 (July 4, 2008 12:19:15 PM)

Re[1]:梅酒(07/02)   めぐみんたん さん
ぐり-chanさんこんにちは♪

>こんにちは。

こんちゃー☆

>このビンの中身は「青りんご」じゃ~無いよね?

わたしも撮った写真見て
 梅に見えない・・・
と思ってました><
でもブログに載せちゃったw

>しかし、結構マメなことをなさるんですなぁ~
>常に引越しが頭に浮かぶわたしは長期的な計画性がゼロ!

そかそか、そうですよね。。。
そもそも南国でも梅酒って漬かるのかなぁ?
高温多湿はだめなような?

>あ~~っと良い事思いついた♪
>実家のお母さんに作っといてもらって~
>帰国した時に持って来る♪♪
>これで先の楽しみが出来たぞ。
それはかんぺきですね♪
寝かしのじかんもあるし、きっとおいしい梅酒ができそう~~~~ (July 4, 2008 05:46:46 PM)


© Rakuten Group, Inc.