191582 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信州の風にふかれて

信州の風にふかれて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年12月02日
XML
カテゴリ:登山

天気予報通りに、夜中に寒冷前線が通過して、少しの雨と強風が吹き荒れて、昨日より寒さが増して来ました。

そんな悪条件の中で、本当の2013年の登り納めに「山梨百名山、日向山」に向かう事にしました。

矢立石登山口に車を止めて、ハイキングコースを歩き始める事に。

このコースは周回コースになっていますが、錦滝から山頂に向かう道は、台風による崩落が在り、一方通行になっていて山頂からは行けません。

そのため本来は、錦滝に最初に向かうのが正しいルートですが、今回は天候を考慮して、あえて最初から頂上に向かう事にしました。

歩き始めは快適でしたが、しだいに風が強くなり始めて、寒さが増して来ます。

霜

地面も最初は霜柱程度でしたが、登るにつれて前日雪が降ったあとが明らかに。

雪

そして、いよいよ頂上に途着すると、一面の銀世界で、まるで冬山に登ったみたいです。

頂上−1

本来は、花崗岩が風化して出来た、自然現象の山頂の「真白な砂漠と奇岩」が特徴ですが、雪で真白で本来の花崗岩が見えませんでした。

頂上−2頂上−3

八ヶ岳の眺めは良いのですが、風が強くとても寒いので、当初の判断通り、これ以上進むのは危険と考えて、来た道を帰る事にしました。

それでも、珍しい景色が見れて、ある意味楽しかったですね。

来年、改めてまた登りたいな。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月03日 08時42分41秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

アッキー57

アッキー57

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.