MEGU*STYLE

2020/10/28(水)22:14

空手道選手権大会 出場(3年目)

R2の時間(133)

今年も1年間練習をした成果を出す時がやってきたよ、 昨年は3ヶ月ほど自宅特訓で組手の練習をしたのに反則負け(後退しすぎて)であっという間に敗退となった悔しい6キュンとフエーさんだったが、3年目となる今年は秘策を練って1ヶ月ほど特訓していたけれど・・・・さぁ今年はどうかな? 〇2014年7月5日(曇り) 今年も中央体育会館 (石ケ谷公園)にて 「明石市空手道選手権大会」 が開催された。 到着した8時35分ごろには すでに選手たちがぞろぞろ。 私たちは開場とともに体育館に入り、 3年生のコートが見やすい後方の観覧席に 座った。6キュンは朝食にパンを食べたのに まだお腹すいたと言って、みたらし団子を 買って3本全部食べてしまった。大丈夫? そうこうしていると9時半になり、開会式が始まった。 とりあえず1勝。ガンバレ6キュン。 そう、今回の試合で1勝でも取れば、もうすぐ発売の「妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊 (3DSソフト)」をフエーさんに買ってもらえる約束なのだ!気合を入れろ! ~午前中は「形」の競技~ まずは1回戦・・・相手不在の不戦勝。 2回戦目の相手との差はそれほどなく、まずまずだったのだが・・・途中、力が入りすぎて足がぶれてしまったせいか敗退。全体的な印象も、家での練習のほうが上手だったので、本番に発揮できなくて残念だったね。6キュンがガッカリしている風が遠目でよくわかりました。 得意な型で1勝取れなかったのは、キビシイな。 敗退したために午前中の出番は1回きり。 他の学年で出場している子供たちの応援をしていると・・・ムムム。 2年生のナナコちゃんが勝ち抜いているぞ! 彼女は入ってまだ1年半くらいだろうか、お友達の女の子が教室をやめてしまったので、一時は私もやめたいわぁ~と言っていた、あのナナコちゃんが・・・何と3位入賞☆ すごい、この空手教室で初の入賞者だよ☆おめでとう☆ ・・・ナナコちゃんのママに賞状とメダルを見せてもらいました。 11時半になり、そろそろ昼食タイム。 コンビニおにぎりを食べて、ちょっと外に出る。 ~午後は「組手」の競技~ ←)今回購入したファールカップとマウスピース 胴当てをつけて、ファールカップ(金的カップ)をつけて、マウスピースと拳サポーターを持って集合場所に行った6キュン。ユートくんと練習するのはいいけれど、本番で疲れるよ。なかなかやめない二人を見かねて、ちょっと声をかけに行って休ませる。 さぁ、始まった。 昨年の後退しすぎて反則した光景が目に浮かぶ、試合開始と同時に相手に向かっていけるのか、1勝よりもそれを心配していた私だったが・・・・・・今年の組手競技の6キュンは違った。 なんという快進撃☆ 1回戦(3-0)勝ち 開始の合図とともに相手に向かっていく6キュン。オッと昨年とは違う。元気いっぱいで飛び跳ねながら、秘策の上段突きを繰り出す。引手も素早く、有効3本取って「赤の勝ち」。 何?何があったのか、フエーさんと離れた場所でビデオを撮っていた私には、どちらが勝ったかわからず・・・フエーさんの元へ。勝ったと聞いて・・・小躍りした。嬉しいわぁ☆ 2回戦(0-0)判定勝ち 休む間も少なく2回戦目が始まった。相手も強そうで、これはスタミナが心配だなぁ~と思っていたら、やはり回り込みステップの連続で疲れたのか、途中から勢いが弱まる。1回戦の勝利が「力」となったのか、果敢に相手に上段突きを出すも、疲れで引手が曖昧になり、なかなか得点につながらず・・・判定へ。審判が旗を挙げ、「青の勝ち」が決まった。 副審のひとりが6キュンの上段突きに一度旗を揚げてくれたけれど、有効点にならず、トホホと思ったが何とか2回戦も勝ち進んだね。すごいね。一体、どうなっているの? 予想外の展開に大興奮の私たち。 3回戦(4-0)勝ち 少し休憩ができたようで体力が回復したっぽい6キュン。相手は女の子だったけれど、また回り込みステップで翻弄し、上段突きを決めまくる。うむ、少し余裕が出てきた様子が伺える。有効4点取って、「赤の勝ち」。 何とか、まだ強敵のような相手に当たっていないのも勝利要因☆ それに、6キュンに自信がつき始めたというのも勝利要因☆ ここでベスト8だよ、次勝ったらベスト4!賞状がもらえるよ☆ 4回戦(1-0)勝ち 体格のよい男の子が相手だったが、ノリに乗っている6キュンは果敢に向かっていく。素早さは6キュンのほうが上回り、目が回りそうなくらい回り込みステップをして、6キュン自体も疲れてしまい手数が減ってしまった。ややグダグダになりつつも有効1点取って、何とか「赤の勝ち」。 キャー!!!!!これは事件だよ! あの6キュンが、あの6キュンが・・・何とベスト4入りしたよ。 もし次も勝ったら準決勝!?これを奇跡と言わんで何と言うのだ。 5回戦(0-2)負け さすがに今までとは違う、上手いと思わせる相手の登場。間合い十分、手数互角、安定感抜群の試合で、見ていて清々しく気持ちのよい試合だった。このような良い試合に6キュンが出場しているということに誇りを感じたよ。試合序盤から、上段突きの取り合いだったが、6キュン以上に相手は有効を取る様が一枚上手。しかし秘策の回り込みステップに翻弄されて、相手も困惑しているのがよくわかった。最後に相手の顔に6キュンのパンチが当たって、そのあとに有効1本取られて終わってしまったけれど、本当に良い試合でした☆残念だけど「赤の負け」。 秘策の回り込みステップと上段突きと引手を繰り返して、勝ち進んだ6キュンは結果3位。 嬉しいやら、驚くやら、不思議な気分☆ すぐに表彰式があり、賞状と箱に入った何かを受け取っていました。 6キュンの表情にも「勝っちゃったよ~」という感じが現れています、いや~、大したものです、誠に天晴☆ 箱の中身はトロフィだったようです、今までもらった中で一番大きく立派なトロフィでした。6キュンが自らの力で勝ち取った証しだよ、大切にしましょう。 おめでとう、本当におめでとう☆ そして、後日。 さっそく勝利のご褒美として フエーさんに買ってもらっていました。 「妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊」 また新しいDSソフトが増えたね。 申し遅れましたが・・・ 教室の先生方、秘策を伝授したフエーさん、 ご指導ありがとうございました。 また1年、宜しくお願いします☆

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る