|
カテゴリ:雑記
こんばんは☆
変な時間に寝てしまったせいでこんな時間に目が覚めました(^^; 今日は毎度冒頭に紹介するアクセスカウンターですが、 7000アクセスを突破して、パノラマカーの車番が次々と出てきましたよ。 私が朝見たときは「7008」今は「7047」でした ということで7000系先頭車はもうそろそろ終わりで、中間車突入でしょうかねw ![]() 7007F@中部国際空港 posted by (C)よう☆ 7008側から撮影した写真は、豊明留置の以前紹介したもの位なので7007側から(^^; 幕回転中の7007F。6月改正後にも休日のS6代走で中部国際空港まで乗り入れていました さて、名鉄公式のリリースにも出ましたが、太田川駅が23日始発から仮線へ移行します (以下引用) 名古屋鉄道では、平成15年3月から事業主体である愛知県と協力して、常滑線・河和線 太田川駅(愛知県東海市大田町後田52)付近の鉄道高架化工事を進めてきましたが、平成20年11月23日(日)の始発列車から、仮線に切り替えて運行を開始する予定です(悪天候等の場合は順延する場合があります)。 また、これに合わせて、太田川駅仮駅舎は、現駅西側に隣接した東西を結ぶ連絡通路に面する橋上駅として供用を開始します。 この橋上駅には、駅務室、自動券売機、自動改札機、精算機および男女トイレのほか、バリアフリー対応として、車椅子対応エレベーター3基、多機能トイレ1箇所が整備されます。線路やホーム関係は、現在と同等の2面4線構造です。 仮線への切り替え後、引き続き現在線の撤去および高架本線工事に着手する予定です。 (引用はここまで) 小さい頃から太田川駅は良く使っていますが、この日が最近で一番の転機でしょうね。 最近はずっと工事の進捗状況を見ながら電車に乗っています。。。 現常滑線と仮河和線がクロスする箇所が一番の難関工事となるのかな? まだ仮駅にLED案内表示が設置されていないのではっきりしませんが、行灯式の行先表示もこれで消滅してしまいそうです・・・ そんな太田川駅界隈で1枚の写真を ![]() 7000白帯@太田川 posted by (C)よう☆ まだ高横須賀も地上、南東の留置線が出来る前です。 当時はここまで一般道路が伸びていたのでこのような構図が可能なのです 奥のユニーが懐かしい・・・今は老朽化と再開発のために聚楽園近くのアピタへと衣替えしています 撮影データを見ると99年6月との事なので、ちょうど白帯特急が引退した直後ですね。 この白帯車の車番を覚えていないのが悔しいorz 今雨が降っていますが、週末はどうなるのでしょうか・・・気になるところです それでは、おやすみなさいzzz お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[雑記] カテゴリの最新記事
|