000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めいてつぶろぐ~雑記~

めいてつぶろぐ~雑記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

コメント新着

Tabitotetsukiti@ Re:2024.12.26(12/26) こんばんは🌇 本当に写真は一期一会ですよ…
よう☆3514@ Re[1]:2023.12.26(12/26) jiyma21さんへ 数年前に取り上げた車両が…

カレンダー

2008.11.20
XML
カテゴリ:雑記
こんばんは☆
今日から、名鉄12月27日改正新ダイヤの検索が可能となりました!

早速私見を書いて行こうと思います。
とりあえず、私は地元中心で、南加木屋&金山中心に見て行きます

<平日朝上り>

まず驚いたのは、快速特急の特別停車です。
標準停車駅は現行の特急と同じ、内海・知多奥田・上野間・河和・富貴・知多武豊・知多半田・太田川のようですが、朝は青山・巽ヶ丘・南加木屋停車もあります。
改正以降の特急は、阿久比に停車するための種別のような感じですね。
朝時間帯は特急より快特のほうが多いので、阿久比利用者へのメリットは少なそう・・・

ちなみに私の愛用4875Bレ急行新可児行きは、常滑河和線内の停車駅には変化なく、岐阜行きとなりました。

それにしても、聚楽園停車、大同町通過や聚楽園通過、大同町停車など、準急と急行の間のような列車がいくつか・・・
どうせなら統一すればいいのにな。種別細分化のしたのに特別停車とは。

河和線からの快速急行は現行と同じ朝の2本残っています。どちらも神宮前から急行なので、大江を通過することが差別化、かな?
常滑線の早朝深夜の全車一般車特急は快急に種別変更、停車駅は現行の特急と同一、これは既出どおりです。

<休日朝上り>

特急の特別停車時間が変更になり、南加木屋では7~9時代に1本ずつだったものが、7時代3本に。
急行が減便されているので、少し不便になるかな・・・

平日休日共に、現在2000系使用の「全車特別車特急」は継続運行されて、「ミュースカイ」特別停車という形で対応のようです
特別停車を夕方の上りでも活用すれば、乗車率上がりそう。
8連だとガラガラです。送り込みの為仕方ないのですが

<昼間以降上り>

特急と急行が入れ替わったようなスジです。
普通列車はすべて金山行きに。太田川で3~5分待ちで特急に接続しています。
今までよりは、待ち時間が緩和されます。

そして夜に1本だけ、準急が登場。河和線内は急行と同じかな?
これにより、河和線を走る種別は現在の、
特急・快急・急行・普通の4つから
快特・特急・快急・急行・準急・普通の6種に増えます。

南加木屋利用客にとっては聚楽園・大江・大同町の違いのみ、快特であっても空港開港前までの急行と停車駅自体は同じです(^^;

常滑線太田川~金山間普通に関しては、聚楽園で3~5分、大江で8~10分待ちが基本となりました。所要時間ものびてしまい、新日鉄前・名和・柴田利用者からは“改悪”の声もありそうです・・・

<平日朝下り>

現在とほとんど変化がありません。以前からアナウンスがあった全特内海の廃止、全一空港の快急化に加え、金山6:38発の特急が快特になったくらいでしょうか?
常滑河和線の下り快特はこれ1本になります。

<下り基本ダイヤ>

金山駅の河和線発車時刻が、00、15、30、45と非常に分かりやすい!!

太田川では、空港行き特急→半田行き普通and常滑行き普通、空港行き準急→半田行き普通の乗換が可能
以前のように空港ゆき急行から半田行き普通まで約5分ホームで待たされることもなくなりそうです。休日は相変わらず河和線普通は2本/hなので、空港行き特急からの乗り継ぎは、なし(^^;

今まで、46分急行空港、49分特急河和だったものが、45分特急河和、49分準急空港と入れ替わったことで、太田川までの利用客が特急に押し寄せそうな気がします。。。
逆に準急は途中駅利用者以外、ガラガラ?

これは私の予想通りですが、金山17:16発の急行空港・内海ゆきもいよいよ空港行き単独となります。
特急の一般車連結で使命を終えたような感じだからね。板を撮りたい人はお早めに!

<下り深夜>

深夜帰宅の多い私にとっては重要な項目ですw
まぁ、内海ゆき特急や河和行き急行も残るなど、あまり変化はありません。
日中は設定のない、空港行き急行もあるけど。

23時代の全特が一特になって、23:32発急行河和の、金曜日の殺人的ラッシュは解消するかな?

<総括>

南加木屋利用者としては、良い改正だと思います。全特の一特化で夕方の帰りも有効本数が増えるわけですし。
ただ、私個人としては上り急行の時間変更は少し痛いです・・・
まぁ、10分早く家を出ろ!!って話か。

今回は、P車も引退と言うことで884Aレなど注目スジに無関心になります。どちらかというと運用面では減車の有無が気になります。朝ラッシュ以外はありそうなのですが。





文章ばかりですね(^^;

1000&2000@国府宮
1000&2000@国府宮 posted by (C)よう☆

最後に1枚。内容とほとんど関係ないw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.21 00:29:57
コメント(2) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X