|
カテゴリ:西日本から
こんばんは⭐︎
今年は年1回の更新になりそうです。 長崎はまだ未踏の地のままでした。 夏の終わり頃、南海の1日券を買って回る日が取れました。 まずは高野線の山岳区間へ ![]() 名鉄の1600系を思い出すスタイル。 スピードこそ早くないものの曲がって登って面白い路線でした。 デビュー30周年、なかなか乗る機会に恵まれなかったラピート初乗車も今年でした。 ![]() ちょうど離合のタイミングで。 南海、面白そうな支線がいくつもあるのですが、 今回は時間の都合で2つ。 ![]() ![]() 多奈川線は昨年減便されて非常に淋しげな風景も。 この後引退宣言があった2200系列の最後の活躍地のひとつとして賑わうことはあるのかな? 高師浜線は高架完成で運行を再開した街中の路線。 平日の昼下がりにも関わらず本線方面へ向かう乗客がそこそこ集まってる感はありました。 ![]() ![]() 難波駅では高野線最古参の6000や泉北急行の車両も。 この『めいてつぶろぐ』、数記事前で登場した車両が当時は現役だとしても既に過去帳入り。というのが私も感じているところですが、 数年後どうなっているでしょうか。 (泉北ロゴもあと数ヶ月…?) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[西日本から] カテゴリの最新記事
|