★モイラの名画座★

2013/02/28(木)13:25

零戦よ永遠に!★「太平洋の翼」(東宝 '63年)

独断と偏見に満ちた映画評(589)

戦争映画というと、眉をひそめる方々(特に女性)が多いけど、 今日、紹介する松林宗恵監督の戦争映画は、好戦、反戦、双方の立場をとっていて、 何より、かの円谷英二大先生の特撮がすごいんです。 今日の名画は、「太平洋の翼」です!! 【送料無料】太平洋の翼 [ 三船敏郎 ] 時は昭和19年初夏。 世界にその名を轟かせた零戦も 米英の新鋭機の前に衰えをみせ、日本海軍は制空権を失いつつあった。 そんな折、大本営は特攻攻撃を推進していたが、 航空参謀の千田中佐(三船敏郎)は 新鋭機“紫電改”で、制空権を奪還し、 何とか戦局を打開するように提案したのだが‥‥ この作品、さかのぼること3年前に公開された姉妹作 「ハワイ・ミッドウエイ大海空戦 太平洋の嵐」(やっぱり松林宗恵監督!)に負けず劣らず、 キャスティングが超豪華なのです。 何しろ東宝陣では、三船敏郎、加山雄三、夏木陽介、池部良、佐藤允、 志村喬、田崎潤、平田昭彦、河津清三郎、藤田進、星由里子、 それに、西村晃、宮口精二、渥美清、中谷一郎などなど、 名作邦画好きなら、口からヨダレがあふれんばかりの配役なんですよね!! 作品そのものは、中盤がややダレ気味の感がありますが、 全体的にはシナリオの構成がしっかりしていて、 見ごたえはもうばっちりです! ミフネ千田中位、めっちゃかっこよかったですね! でもモイラが一番印象に残っているのは、 零戦と 戦艦大和、海軍を愛してやまぬ、ちょっと直情型だけど、 人間味あふれてユーモラスな丹下一飛曹の渥美清でした。 あの「寅さんシリーズ」の渥美清ですよ!(早くに亡くなりましたね。ううう‥‥(T_T)) 零戦こと零式艦上戦闘機は、500km/hを超える最高速度と高い運動性能、 長大な航続距離、20mm機銃2挺の大火力を併せ持っていて、 日中戦争から太平洋戦争にかけて大活躍した 日本が世界に誇る戦闘機です。 軽量だから、とにかく小回りが効いて、 米英からは「ゼロ・ファイター」の名で恐れられていたそうですね。 あ、言っておきますが、モイラは決して戦闘機マニアでも、 ましてや戦争賛美派でもありません。 あの零戦を開発した、当時の日本の技術(三菱重工の開発)を賛美しているのです。 この名作、何度も観たくなる戦争映画ですね。 シナリオは、「人間魚雷回天」「連合艦隊」の須崎勝彌サン(モイラの亡きパパの大先輩)です。 ★もっと戦争映画!★ [DVD] 太平洋の嵐 [Blu-ray] 連合艦隊 劇場公開版 ★【送料無料】 DVD/邦画/潜水艦イ-57降伏せず/TDV-15206D 【送料無料】連合艦隊司令長官 山本五十六 [ 三船敏郎 ] ★無敵といわれた零戦と紫電改の模型です★ 【2/24~3/1までポイント5倍】【スカイガーディアンズ】[1/72][予約]零戦52型 海軍第653航空隊 空母「瑞鶴」搭載機【2012年8月発売予定】【2/24~3/1までポイント5倍】【スカイガーディアンズ】[1/72][予約]零戦52型 海軍第653航空隊 空母「瑞鶴」搭載機【2012年8月発売予定】 大日本帝国海軍の主力艦上戦闘機 零式艦上戦闘機【送料無料】※●1/24 零戦 零式艦上戦闘機 52丙型不朽の名機「零戦」新設計で完全復活! ●※ 【ミニチュア飛行機】アヴィオニクス1/87 【87002】 紫電改 第343海軍航空隊 戦闘第301飛行隊 松山基地 昭和20年

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る