|
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月3日の明け方です。 昨晩、このロッジに宿泊したのは、 ここを常宿にして研究に没頭しておられる 学者さんがお2人と、付近での工事 を請け負っている建設会社の方がお1人、 そして私の合計4人だと、フロントの男性から 聴きました。 * 冷蔵庫に入っていた御弁当です。 けっこうボリュームがありました。 インスタントコーヒーのスティックも 付いていましたよ。 この日は、父の通院に母と付き添い、 血液検査、次回の予約が済んだ後、 平安会館にてランチ。父と私はステーキ、 母は鮭のムニエルでした。 夕食は、父の丹精している小松菜を三束 抜き薄揚げと煮たのや、水菜のお浸し、 叔母と母の作ったちらし寿司、お吸い物など、 あっさりとしたものでした。 デザートには、北山通りのお店の、 凝ったケーキをいただきました。 3月4日 夕べ、実家を後にするとき、うっかりと、 貴重品を入れたピンクベージュのバッグを、 本棚の前に置き忘れました。 寝る前になって気づいたような訳です。 申し訳ないことに、母が今朝、届けに来てくれるとか。 昨夜、平安会館まで父に送らせた翌日の今日です。 われながら、不届きな娘でございます。 母は、5日の吟行の下見を兼ねて出てくるというので、 不肖、わたくし、北野天満宮へとお供することにいたしました。 * * * * * 4日の夕方、東京に戻り、5日の夜、 句会の首尾を聴いたところ、 特選に選ばれたのだそうです。 このところ、吟行当日のみの外出にしていたのに、 私の忘れ物のせいで、いい句が詠めたと 声が弾んでいました。ほっ。 綿帽子のぞいて見たき梅日和 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006年03月09日 18時55分25秒
|