merci cafe

2016/11/15(火)13:54

◆10年経っても変わらない味!超簡単♪我が家のすき焼き風レシピ~温泉卵付き。※追記あり

おうちごはん*おうちカフェ(13)

 今週末の土日は、ポカポカとっても暖かい陽気でした♩ 最近バタバタと色々重なってしまっていたので 週末はぐーたら、家の用事を済ませたら ひたすら寝る!を繰り返していました(;´∀`) おかげでヘンな頭痛が…(^^; 寝すぎも良くないのですねー汗      まずは、naoさんから頂いたご質問ですが…(過去画像になりますが) 雑貨と英文のシールが貼ってある↓この壁の幅は75センチです。この寸法で大丈夫ですか?!返信させて頂きましたがこれでよかったのかちょっと心配になり掲載しました。   naoさん♡心温まるメッセージをどうもありがとうございました。またブログを覗いて頂けると嬉しいです^^      ***       今日は、「超簡単!我が家のすき焼き風レシピ」を紹介します^^    昨日から、高2の長女が修学旅行で沖縄に行っています。 お天気が良くて、楽しんでいるんだろうなーーー(^^♪ 私も一緒に行きたいくらい!うらやましいっ(*'▽')    そんな長女を送り出す前日の夜ご飯は すき焼き風を作りました^^ 長女が大好きな温泉卵をつけて♡  すき焼き風と温泉卵は同時進行で作ります。 まずは簡単、温泉卵の作り方からいきます♪       私のいつもの作り方は、ほーんと大雑把で大体で、適当です(;´∀`)                                                    こんなお安い片手鍋(←されど毎日愛用している大事なお鍋♩)に生卵とのかぶるくらいの水を入れて沸騰させます。 沸騰したら火を止めて、生卵と水を1カップくらい(200cc)入れてふたをします。 ふたは違うお鍋のふたなのでピッタリ合いませんが…(;´∀`)  そのまま置いて、約12分たったら出来上がり! その時の気温やお鍋の種類によって1~2分くらい前後させるといいかもしれません。 私はいつもこの方法で作っています^^       温泉卵を作りながら、すき焼き風も調理していきます^^ すき焼き風←風とは…牛肉でなくて豚肉だから! 「すき焼き」とは、牛肉が入っているものだと勝手に思っています 笑    簡単すき焼き風の材料(4~5人分)   豚肉(今日は薄切り肩ロース)*500g大根*1/4本しめじ*2ふさ絹とうふ*1丁長ネギ*1本結びしらたき*1パック   まず、たれを作ります。  しょうゆ*1/2カップ(100cc)酒*1/2カップ(100cc)みりん*1/2カップ(100cc)砂糖*大さじ4だしの素*小さじ1水*2カップ (400cc)  ↑こちらをお鍋に入れて火をかけ、沸騰手前で消します。 次に、上に書いた肉やお野菜を入れていきます。 香ばしくするためと、アクがでないように、肉とねぎは事前にフライパンでさっと焼いてから入れています。  大根は5ミリくらいの厚さ(いちょう切り)で入れるのですぐ煮えるので下茹でしていません。 しらたきは味をしみこませやすくするため、少しお湯で下茹でしておきます。      大根がやわらかくなったら(15分くらい中火で煮ます)出来上がりです。 とうふは、焼き豆腐を入れるとすき焼きっぽいですよね。 我が家はいつも絹豆腐を買っているので今日も絹です…(;´∀`)   野菜も、白菜やえのき茸を入れても美味しそう。 肉は、牛肉だとコクが出ますよね~^^ 我が家は豚肉派です♩   もう少し濃い目の味にしたい場合は、最後にめんつゆを入れたりしています^^      すき焼きと言えば、一般的には溶いた生卵につけていただくイメージですが、丼ものが大好きな長女の食べ方を紹介します^^  丼にご飯をよそって     ご飯の上にすき焼きの具をのせて     同時に作っていた温泉卵をパカッとのせて すき焼きのたれを上からかけて出来上がりです♡     お鍋ごと食卓へ… ステンレスのお鍋、可愛くないのですね…スルーしてください(^^;       みなさんのおすすめ☆ごはんレシピはコチラをどうぞ♩→   手作りおうちごはん おうちごはんを楽しむ暮らし オウチごはんと器の写真 ☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯        長女はまずこれを一杯食べて、次にお肉を中心におかわりしてお肉にマヨネーズをかけて食べていました…( *´艸`)かなりのマヨラーです^^   本日もご訪問いただき、ありがとうございました。お手数ですが、クリック↓していただけると嬉しいです!   いつもブログ更新の励みになっています。 ありがとうございますm(__)m          

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る