かりんさんといっしょ

2008/02/25(月)18:43

近くて遠い八尾

おでかけとグルメ(88)

先日、玉造温泉に行った際、新幹線から景色を眺めていてふと・・・ 「スーパーみたいにデカいセブンイレブンがあるよ!!」とわたし。 「あれはイトーヨーカドーや」とダンナ。 なるほど、セブンイレブンのマークとほとんど同じですが、 7&Iホールディングスのマークです。 「そーいえば、あたしイトーヨーカドーって行ったことないねん」 もともとイトーヨーカドーといえば関東中心のスーパーマーケットです。 コンビニもセブンイレブンの関西進出はローソンなどに比べてだいぶ遅く、 いまだにほとんど見かけない地域もあります。 OLになったばかりの頃、上司たちが「アイワイさん」と言っているのも なんのことだかわかりませんでした。 イトーヨーカドーの名前くらいは知っていたけれど、 あまり普段意識にのぼることもなかったうえに、 「アイワイさん」なんて縮められてもさっぱりわからなかったのです。 南河内にはイトーヨーカドーはいまだにありません(たぶん)。 「八尾にあったはずやで、たしか」とダンナが言うので、 先週土曜日、行ってみることにしました。 イトーヨーカドーと168の専門店を含む、Ario八尾です。 八尾は中河内の中心地で、NTTなどの区分けでは わが市もその管轄に含まれるわけですが、 ここ南河内から中河内へは、簡単に行く交通手段がないのです。 もっとも短時間の30分あまりで行くなら、 いったん近鉄道明寺駅へ出て、近鉄道明寺線で柏原、 そこからJRで八尾、となるのですが、乗り換えは二回。 乗り換え一回で行くなら近鉄で阿部野橋(天王寺)まで出て、 JRで八尾を目指すことになりますが、これだと八尾駅まで約40分。 あとは、近鉄藤井寺駅からバスで八尾を目指すか・・・・です。 まあ、3~40分で行けるならそう遠くないじゃないか、てなもんですが わざわざ3~40分もかけて八尾へ行くくらいなら、 20分あれば天王寺に出られますからね・・・・ よっぽど用が無い限り、八尾へ行くことはありません。 スーパー程度で出て行く気にはならないのです・・・・。 で、ダンナに車に乗せてもらって初めて行って見たのですが・・・。 いやー、デカいですねえ。 スーパーといえば、南河内だと富田林のエコールロゼ(イオン系)が大きいですが アリオの大きさは相当なものです。 とはいえ、初めてのスーパーやテパートというのは、 売り場もさっぱりわからないので、どうも気圧されるばかりで、 買物ができないわたしです。 何を買うでもなくただウロウロとして 結局買ったものといえば、キャットフードくらい!?(^-^;) でも、アリオのペットショップには可愛い子犬と子猫がいて、 癒されましたよー♪ その後、3Fの韓食家でビビンバを食べて、 1Fの茂蔵Cafeでお豆腐スイーツをいただきました♪ お豆腐スイーツ、美味しかったので、 シュークリームとお饅頭を買って帰りました♪ お饅頭は仙台の『萩の月』とか銀座曙の『菜の花月夜』みたいな感じのやつで、 中が豆乳クリームな分あっさりとした風味です。 売り場はよく把握できなかったけれど、 カフェやレストランが充実してるのがうらやましいなあ・・・。 最後に夕飯のオカズを少し買って帰りました。 帰宅すると、もちろん、かりんさんチェックが入りましたよー(笑)。 さーて、あと、一度行ってみたいのは、カルフールなんだけどなあ・・・・・。 ←「温泉のお土産はにゃかったけど、これで許してあげてもいいと思うかた、 おかあちゃんにどうぞ1ポチ、してあげてくださいニャ!!」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る