カテゴリ:ミニマリスト
プラスチックの
積んだり並べたり、軽いし便利なアレ。 気付けば、アレは無くても平気だった。 というかむしろ、無い方が快適だし、物が増えないし、掃除も楽だし。 1つ1つは安いけれど。 沢山並べれば、お金だって掛かっていて。 収納だから、もちろんお金払って買った物を沢山入れていた。 今思えば、プラスチックの素材自体がイケてない。 そう、それは・・・ 「衣装ケース」 一戸建て時代、無印の衣装ケースを10個以上は駆使していた。 どれこれも、パンパンに詰まっていた。 一生懸命、取り出しやすいように、立てて詰めたり、100均で仕切りを買ってみたり。 マンションに引っ越す時、全て、リサイクルショップに売り払った。 引っ越して1年経ち。 衣装ケース無くても、全く困っていない。 我が家の3つのクローゼット↓ 私用。 ![]() 旦那用。 ![]() 唯一のウォークインは子供用。 ![]() キッチンワゴンが意外な場所で活躍。 ![]() 【送料無料】 キャスター付き ステンレス キッチン ワゴン【キッチンワゴン】【ステンレスワゴン】【サービスカート】【配膳車】【キャスターワゴン】【業務用】【あす楽】 子供部屋は無いので、この棚に子供は好きな物を飾ったり。 ![]() 当たり前だけど 物が減れば、収納ケースは要らなくなる。 どこにしまおうかと考えなくても良い。 フランス人は小さなクローゼットで足りると、あのベストセラーには書いてあった。 ![]() フランス人は10着しか服を持たない パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣パリで学んだ“暮らしの (だいわ文庫) [ ジェニファー・L・スコット ] ![]() フランス人は10着しか服を持たない(2) 今の家でもっとシックに暮らす方法 (だいわ文庫) [ ジェニファー・L・スコット ] この本は、引っ越し前にかなり読んでいた。 著者のジェニファーが影響を受ける、「マダムシック」がとても素敵で。 いいなぁ〜、素敵、フランス人!って思った。 ・・・そういえば、こんなにプラスチックの衣装ケースが好きというか、必要!って思っているのは日本人だけでは? 読んでいるうちは、フランス人のクローゼットは、私にはまだまだ実現不可能と思われた。 ・・・が。 全く意識しなくなっていたのに・・・ けっこう実現出来ていた! やっぱり本を読むって大事だなと思う。 読んでみて「いいなぁ」と思った事って、意外と数年後に実現出来ていたりするものなのだ。 読んだ時は「無理」って思っても。 知らず知らずのうちに、どうすればそうなるか、意識しているのかもしれない。 スッキリ暮らしたい・・・でも出来ないと思っていても。 月並みな言葉だけど、「理想」をいつも描いていれば。 必ず、いつか実現出来る。 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019.11.17 09:23:42
[ミニマリスト] カテゴリの最新記事
|