麺聖のブログ<大阪万博3>
大阪万博、バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場したデロリアンのような空飛ぶクルマに乗れるのならぜひ行きたい!それがないなら行きたさは爆下がり。でもブログを発信してる身としては先入観を持たず事実を伝える義務がある。そうは言っても不便過ぎで高過ぎる。報酬もなく発信してるので、家から会場まで横付けで運賃と入場料で1万円以内で行けるツアーでもあるなら…。NTTに只券もらおうと目論んだが外れたようだし、香川県庁の東京海上からもらった只券の配布抽選は子供だけだし。次は3月6日からの大阪万博の金貨の申し込みにチャレンジしよう!金価格の高騰で1枚268,000円、グラム17,000円ちょっとか。でも通貨である金貨って金の価格が高騰しても鋳潰せないからなぁ。盆踊りに仮装大会に粉モン、大阪万博の失敗が明らかになりつつある。空飛ぶクルマはなくなり 、何が見られるか伝わらず、入場するには個人情報の提供が求められる。結果、企業購入以外の前売券は売れない。企業は購入したチケットの処理に困り従業員や顧客や自治体にプレゼント。ますます個人にチケットが売れず赤字確定。この赤字の責は国や他の自治体に求めず大阪府と大阪市、それに身を切る改革の維新支持者諸君に負ってもらいたい。帝国主義の時代に始まった国威高揚の場である万博、時代遅れとの認識を忘れ、維新がカジノの予算支出の隠れ蓑にしようと立地条件が悪い場所に誘致したことが、失敗の本質だろう。開催することそのものが間違ってとして、体裁も作れずここまで悪評だらけになったのは、目玉がないことや万博協会の無能さもあるが、オリンピックにおける犯罪で、電通が当初は積極的に関与出来なかったことが現実的な理由と思われる。