1153023 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<四国新幹線10>(11/25) こんにちは。 北海道新幹線に乗るのが楽し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.09
XML
昨日は松竹座通し。関西万博を盛り上げる関連事業の大阪国際文化芸術プロジェクト 立春歌舞伎特別公演。で主催が大阪府・市他なので幟も絵も写真もない寂しい劇場前の飾り付け。コテコテの歌舞伎って装飾の方が外国人さんにも受けるのでは!
夜の部は空席が目立ったが、昼の部は盛況!2月にしてはよく入ってる。初心者なら昼の方が良いかも。

昼の部は十種香、封印切、幸助餅。
夜の部は義経千本桜の大内の場・堀川御所の場・同塀外の場・道行初音旅・川連法眼館の場・奥庭の場ということは初段と四段目からということか。

愛之助のケガ休演でさながら成駒家の舞台。虎之介は重い役でも任せられるな。獅童は宙乗りはなかったが狐忠信も演じて超歌舞伎から古典までこなせる大幹部。猿之助がいない澤瀉屋も中車を中心に奮闘。幹部になった國矢は風格が出てきた。
近ごろは短めの公演が多かったがたっぷりと3時間以上、見応えがあった。成駒家、松嶋屋が中心となって関西でも歌舞伎興行がちゃんと打てる時代になったやん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.09 11:16:51
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎・文楽・芸能] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X