|
テーマ:暮らしを楽しむ(395040)
カテゴリ:歌舞伎・文楽・芸能
昨日は大阪の文楽劇場で1日中文楽を聴く。義経千本桜の通し上演。
![]() 10時半開演から20時半終演まで、休憩時間が55分に各部の間の入れ替え時間67分あるけど…。 ![]() 第1部が初段(仙洞御所と堀川御所)と二段目(伏見稲荷と渡海屋・大物浦)。亘君も希君もちゃんと成長してる。 ![]() 第2部が三段目(椎の木と小金吾討死とすしや)。すしやは若太夫師が目一杯語る。 ![]() 第3部が四段目(道行と川連法眼館)。道行は華やか。幕切れは勘十郎さんが宙を舞い感動的。 ![]() どの部も半分程度の入り。そこが残念。ここは何年かは客の入りが悪いためか、3部制、そして値上げ、それがまた客の入りを悪くしてる負のスパイラル。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.04.27 08:00:52
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎・文楽・芸能] カテゴリの最新記事
|