1203027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<四国新幹線10>(11/25) こんにちは。 北海道新幹線に乗るのが楽し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.14
XML
カテゴリ:国宝・重文
昨日の午後一番の目的である法隆寺の大宝蔵殿で15日まで開催される特別展「国宝金堂古材と護り継ぐ寺宝〜飛鳥から令和へ〜」へ。

奈良も法隆寺まで来るとインバウンドも少なくなる。入館は境内の拝観とは別に500円。かなりマニアックな展示のため誰もいないかと思ってたら盛況!

国宝は金堂天蓋附属 飛天及び鳳凰と昨年金堂附に指定された古材。六体の飛天のうち鎌倉時代の蓮華 一体はあまり展示されないみたい。

重文は、聖徳太子孝養像 鎌倉時代、五尊像 鎌倉時代、扇面法華経冊子断簡、十六羅漢像 左、伎楽面 太孤父、舞楽面 胡徳楽、舞楽面 新鳥蘇、行動面 蝿払、天鼓音如来坐像。

他に昨年8月に指定された玉虫厨子安置観音菩薩立像 飛鳥時代。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.14 16:28:25
コメント(0) | コメントを書く
[国宝・重文] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X