1008516 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Welcome to the Mentor’s world

Welcome to the Mentor’s world

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Headline News

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.04.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​昨夜からの雨で泥濘んでいるため野焼きは断念。一昨日の違反者講習で車が走っているのを見たらドライブ気分になりました。春の交通安全週間が始まるので乱暴運転する人も減るでしょう。ということで、今日はエアウェーブのタイヤ交換。待機中に実家のレコーダーの編集やバックアップ。タイヤ交換が終わったあとは横溝正史の小説を読みながら昼過ぎまでやってしまいました。帰宅してタイヤを下の倉庫に収納して洗車をしました。これでいつでもドライブに出かけられます。どうせなら泊まってもいいくらいの気持ちで出かけたいのでスタジオのない日に行こうと思います。久しぶりに横溝正史を読んだので中古本屋巡りをしたくなりました(^^)
先日の違反者動画がドライバー目線になっていたと書きました。前回は完全にドライバーに全責任があるかのような作りでした。夜に真っ黒な服で交差点を渡る人を撥ねたとか、見通しの悪い道から急に自転車が飛び出したとか、どうみてもドライバーに責任を負わせるのは酷だと思える事例ばかりでした。でも、今回はどうすれば防げるかについても説明していました。交差点を右折する場合は交差点の中心を過ぎてからハンドルを切れば直交するので歩行者を発見しやすいとか左折時に横をすり抜ける自転車やバイクを巻き込まないようにするには予め左端を詰めて進入を防ぐとか知って得する内容でした。唯一実現不可能と思えたのは急な飛び出しを防ぐために横道や交差点全てで徐行するというものでした。
違反を取り締まる理由が交通事故防止にあるから、こういう動画をみせるのでしょうけど、前に書いたとおり、事故を防ぐのは全てのドライバーの責任であって違反者だけを啓蒙しても意味がないと思います。僕はずっと優良ドライバーだったので30分の講習の中身のなさを知っています。違反者講習は講習費も高いので罰金の後払いのような気分です。これが合法的なのだから日本の政治がダメになるわけです。交通事故や違反が増えていることを理由に全ドライバーに2時間の講習を義務づけたほうが合理的だと思いますけどね。
今日は実家で過ごして昼を食べ損ねたので、これから早めの夕食です。今夜の貸しスタジオはお任せできます。明日もいい日でありますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.11 16:54:44



© Rakuten Group, Inc.
X