280,000,000 の 効力
相変わらず 後を絶たない 〔振込め詐欺〕事件。うちも 高齢の両親が いるので日頃から 「あーでもない こーでもない」 と〔振込め詐欺〕対策に ついて ことあるごとに 話し合ってきた。これだけ 注意を 促しておけばそうそう 簡単には 引っかかるまいと両親ともども 自信満々。さっき、 父が 立ち寄った際「これを オマエに 見せてやろうと 思ってさ♪」取り出したのは、 あまり 目にしたことのない 細長い 封筒。「中国からだよ。 ついに うちにも 来たんだよ~♪」何故か ミョーに 楽しそう。封筒には 重要書類在中 【証明書控え】 と“いかにも”な 言葉が。。。「何よ、これ?」中の 書類を 出しかけた アタシに待ちきれないように 父が たたみかける。「28万 くれるんだってさ! だから 5000円 振込んでくれって♪」「えぇっ それって、何っ?? 振込め詐欺」本気で 驚く アタシに、 自慢げに 満面の笑みを 浮かべる父。何でやねんっ 喜んでる場合じゃ ないっつーの!!消印は 上海、 返信用封筒の 宛先は カナダ。〔賞金通知社(RID)取締役〕という ALBERT G. EWING って サインまで 入ってる。賞金代行応募の “事務手数料”として ¥5000,- を 支払う 仕組み。クレジットカードか 郵便為替でって なっていて申込フォームを 返信用封筒で 送るらしい。ここで、 気になったのは 住所。部屋番号が 入ってないのは 戸籍系・・・から?何かで 住所を 記入するとき、 部屋番号まで 入れるのが 普通。それが 入ってないってのは ・・・ 住民票??両親は 懸賞応募とかも しないしいらないとこで 個人情報を 漏らすようなことは ないと 思うんだよね~。今まで 幸いにも 両親が ターゲットに なったことは なかったんで今回のことは ちょっと ショックっていうか、「油断大敵っ」 と 気を引き締めましたわ。それにしても この 〔通知書〕ご丁寧に “賞金額”が カラフルに 印字されていてそれを 見た ダーリンが。。。「これ 28万じゃないじゃん」父が 28万と 言うから あえて 確かめもしなかったんだけどよく 見てみると ¥280,000,000- と なっている。・・・って おぃっにおくはっせんまんだよ、 これは!!!2億8000万と わかり、 俄然 盛り上がる うちら。「オマエにも 8000万 やるからな♪」って、 いえいえ 2億の方を くれっ!(≧▽≦)あーだ こーだ と 冗談 言い合って 帰宅した 父。まもなく 電話が かかってきて、 何かと 思ったら「財布 忘れてるだろ」部屋を 見渡すと 床の上に 父の ポーチが。「財布どころか バッグごと 置いてあるよ」“絵に描いた 2億8000万”で すっかり 舞い上がっちゃったか。(笑)