カテゴリ:我が社(社員2名)
会社を設立して、やれやれと気を抜いていましたが、実は、税務署関係に届けを出していなかったんですよね。
設立してから3ヶ月になりそうになった、5月の末にあわてて税務署に行って開業届けと青色申告の届けをしてきました。 住所と名前などのわかるところだけ書いて、あとは税務署のお兄さんにつきっきりで教えていただきました。 開業の届けは4枚複写になっていて、一枚は自分の控え、あとは、都税事務所と市町村の税務課に出さなくてはいけないんですって。 なんで一箇所に出すだけですまないんでしょう? 自分で配って歩くなんてビックリ! と、モンク言っていてもしょうがないので、税務署の後に市役所に行ってきました。 都税事務所は、税務署とは全く反対方向に行かなくてはいけないので後回し。 税務署に出したからと、またまたのんびりしていましたが、さすがに遅くなるかと今日行ってきました。 都税事務所に苦労して行っても、建物に入って出てくるのに3分もかかりませんでした。 お役所への届けってこんなもの?
[我が社(社員2名)] カテゴリの最新記事
こんにちわ。私も12年前、何もわからず開業届けその他を出しましたが、空欄の部分が多くてとりあえず期限前に届ければいい、という感じでした。
でも、これから出発後から期末まで、やることがいっぱいで、あっという間だと思います。 開業おめでとうございます。頑張りましょう! (2005/06/06 12:11:17 PM)
☆世田谷のSOHO記帳代行人/いやまさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。 開業の手続きも大変ですが、開業してからも大変ですね。 あぁ!帳簿も付けなくてはいけないですよね。 頑張ります! ありがとうございました。 (2005/06/09 03:26:52 PM)
☆ぷるるんさん
そっけなさは相変わらずですが、昔と比べれば、だいぶましになってきたんですよ。 結婚当初(あらぁ、十数年前だわ!!)は住民票をとりに行ったら、30分以上待たされるのは普通でした。 待っている人がたくさんいるのに、働いているのはアルバイトらしき人が二人きり。他にもたくさん職員がいるのに、お茶飲んで雑談してました。 受付で何課に行けばいいのか質問しても、わからないと言われたことも・・・。 それに比べれば、質問にも答えてくれたし、帰りには「ご苦労様」と挨拶してくれたし、待ち時間も少なくなったし、夢のようです。 ・・・、なんか情けないぞ! (2005/06/09 03:36:27 PM) |
|