【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 156075
2021/01/21
全174件 (174件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 糸が届いたとたんに忙しくなって、編み物を楽しむ余裕がなかったので、撮影に持ってきて編みました。 アイロンを当てていないので、反り返ったままですが…。 編み始めたら、あっという間にできました。 引き上げ編みの所だけ少し悩みましたが、何とかできているのではないかしら。 でも、よく見ると下がふくらんで、台形の家になっていますね。 途中から手がゆるくなってしまったのかも。 いつもなら編み直すのですが、今回はこれでヨシとさせてください! この糸はレース糸って言うのかしら? 木綿の太めの糸で、とても編みやすいです。 硬すぎないのがいいですね。 私は持ち方が悪いのか、細いレース糸だと、編んでいるうちに指が痛くなるのですが、この糸は快適に編めました。 以前に、タティングレースに使いたくて太い綿糸を探したけど、撚りがしっかりした太い糸が見つからなかったんですよね~。 その時に、この糸を見つけていたら喜んだでしょうね。 残った糸をタティングレースに使ってみなくては!
最終更新日
2015/07/03 11:38:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
2011/02/11
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 紅葉のひま研 ※これは私が撮影したものです。 いつもお世話になっている、北海道にある羊牧場「羊まるごと研究所」の酒井さんのご一家がテレビに出ます。 今度の日曜日、2月13日ですよ! (以下は番組紹介から) 日曜ビッグバラエティ「極寒!北の大地に生きる、羊飼い6人家族の365日」 2011/02/13 19:54~21:48 テレビ東京 北の大地・北海道。人里離れた山中で羊牧場を営む6人の大家族、その1年間のドラマに完全密着!モンゴル帰りの父が営む牧場は全て手作り。大自然に向き合う家族とは? 冬はマイナス15度にもなるという、極寒の北海道、道東に位置する白糠町。2001年にオープンした、日本では数少ない羊専業の牧場。その広さは東京ドーム約2個分。約5種300頭の羊たちと共に暮している家族がいる。 一家は大草原で暮らす羊飼い家族。夫妻と4人の息子達は人里離れた北海道の大草原で、何もなかったこの場所に自らの手で家を建て羊舎を作り、モンゴル式の羊飼いをしながらの生活をしている。 子供たちは出産から肉の出荷、クマ、鹿など自然の生態系など、1年を通じて命の尊さを学び成長している。大自然に向き合う家族の1年間のドラマに完全密着。経済的には決して豊かではないが、泥まみれで遊ぶ子供や自家菜園の野菜で作る食事など忘れかけた現代日本の家族生活の本当の豊かさに迫る…。感動と発見の心温まる物語。 ・ホームページ http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/ ひま研の酒井さんには「ひつじがすき」で文章を書いていただきました。 もちろん「ひつじにあいたい」とDVDでもひま研を楽しんでいただけます。 ![]() ![]() ![]()
2010/08/15
テーマ:鉄道(15808)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() お知らせが遅くなってしまいました。 「感動の美景鉄道」を7月30日に発売しました。 夫が5年かけて撮影した多くの映像から選りすぐりの美しい鉄道風景を集めました。 春夏秋冬それぞれ2枚組みです。2枚で158~163分、350シーン以上あってたっぷり鑑賞いただけます。 詳しくは、販売元のマクザムの商品紹介ページをご覧ください。 ほとんどの撮影に、私も同行しています。暑い日も、寒い日も頑張りました。(自画自賛) (時々、ご褒美にひつじ牧場に連れて行ってもらってます。) とっても長い映像ですので、自分の出身地方から見たり、寝る前にちょっとずつ見たりとゆっくりと楽しんでくださいね。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 「鉄道ムービー入門」と合わせてのセットがお安くなっています。
2010/04/16
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() (2008年8月携帯で撮影) 六甲山牧場のニュース動画を教えていただきました。 『六甲山は羊のベビーラッシュ!』 ( ![]() 子ひつじの甲高い鳴き声がカワイイですねぇ。 お母さん登りして甘えっ子ですね。 そういえば、そろそろ六甲山も毛刈りですよね。 毛刈りされる前のモコモコお母さんと、マルマル子ひつじを見たいですね。 ![]() ![]() 【絵本】ちびひつじ ~さわってあそべるふわふわえほん~ ![]() 【絵本】ひつじのロッテ 「ひつじにあいたい」では、全国の羊牧場をご案内しています。 ![]() ![]() ![]()
2009/06/29
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 場所:ジュンク堂池袋店7階 期間:7月1日~31日 今年もひつじの写真展をします。よろしくお願いします。 新作もたくさんありますよ。 DVD「ひつじがすき~日本のひつじ牧場~」の上映もします。 上記の写真は、私が携帯で撮ったものですが(ボーヤ・ファームさんの子ひつじです)、写真展はプロの写真家の夫、佐々倉実が撮った写真ですのでご安心を!
2009/06/22
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() お天気が悪くて困りますが、ひつじ牧場には行っていますよ。 えこりん村さん、共働学舎さん、ヨークシャー・ファームさん、スピナーズファームタナカさん、ボーヤ・ファームさんに行きました。 お出かけ&温泉日記に書いて行きますので、HOME画面のご案内からいらしてぐさいね。
2009/05/11
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 山登りをしたり、城跡に登ったりと、今回の撮影は高いところに登ることが多くて、筋肉痛になっています。 ☆「ひつじがすき~お出かけ&温泉日記」遅れつつ更新中です。
2009/05/04
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 今回は、鉄道撮影です。 ひつじにも会えると嬉しいなぁ。 旅の日記は、「ひつじがすき~お出かけ&温泉日記」に書いています。 トップのリンクからいらしてくださいね。
最終更新日
2009/05/04 10:44:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/27
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() こんなテーマのパック旅行があったらいいのになぁ。 11日の夜に家を出て、東北地方で3ヶ所、16日に北海道に渡り、道央・道東・道南の羊牧場を10日間で8ヶ所訪問してきました。 大変でした~。 カメラマンも運転もしてくれる夫に感謝です。 私は連日ひつじを見てさわって幸せな日々でした。 今は急いで本州にもどって、本職の鉄道風景の撮影中です。 山の紅葉の中を走る列車を撮っています。 私は、数日中に先に帰宅する予定。 皆様のおかげで、「ひつじがすき」の第二弾のお話しをいただきました。 帰宅したら忙しくなりそうです。
最終更新日
2008/10/29 04:39:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
2008/10/20
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 千歳空港の近く、恵庭にあるえこりん村にいます。 こちらの牧場には、私の好きな、ジャコブという、白に茶色のブチで角があるヒツジなど、いろいろなヒツジがいます。 この可愛らしいヒツジさんは、ドライスデールという品種だそうです。 小柄な体に小さな角、毛は一見フワフワしているようですが、さわると硬くて太いです。 種オスがいる放牧地には、角が耳のところでクルクル巻いているカッコイいドライスデールが二頭もいました。
最終更新日
2008/10/20 09:38:10 PM
コメント(0) | コメントを書く 全174件 (174件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|