【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 155704
2021/01/21
全7件 (7件中 1-7件目) 1 カメ
テーマ:かわいいかめ(810)
カテゴリ:カメ
![]() デグーの桐ちゃんが、お散歩中に餌を食べているのを、ハコガメちゃんが見つめていました。 ケースの中にヒーターが入っているので、結露で見難いんですけど、頑張ってますねぇ。 ハコガメちゃんは、だいぶ我が家に慣れたようで、周りを誰かが動くと首を伸ばして見つめたりしてます。 ふたを開けて桐ちゃんにものぞかしてやりましたが、お互いに見ないふりしてました。 「カメの背中に乗っているデグー」の写真とか撮りたいなぁ。 でも、何かあると、とりあえず大きな口を開けてかじってみるハコガメちゃん。 前にデグーを置いたら、食べられちゃうかな?
最終更新日
2006/02/18 10:47:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
2006/01/28
テーマ:かわいいかめ(810)
カテゴリ:カメ
![]() 室内では、小さな衣装ケースに入っているハコガメ君。 水浴び用の器を置く場所がないので、飲み水だけ置いています。 最初は器をひっくり返したり、敷いてあるヒーターをけってどけたりしていましたが、今は、ヒーターの上で寝て、水の器に首を入れて飲んでいます。 でも、たまには水浴びしたいだろうと、ケースを掃除するついでにお風呂に入っています。 さすがに水では冷たいですものね。 我が家の洗面所は、いろいろなことに使えるようにと、業務用シンクを置いています。 これだと、バケツやタライが入って使いやすいんですよ。 イメージは、昔のタイル張りの流しかな? そこで、その広いシンクにお湯をためて、カメさんの入浴です。 最初はあちこち歩き回って、その後、糞をしたら、なぜかボェ~~っと浸かっています。 あまり長くおいているとお湯が冷めちゃうので、20分くらいでお家に帰ります。 リクガメをお風呂に入れるというのは聞いたことがありますが、ハコガメも喜ぶのね。 でも、リクガメはお風呂上りにフキフキしないといけませんが、ハコガメはそのままでいいのが楽ですね。 本当は、お部屋をお散歩させてやりたいんですよね。 獣医さんに連れて行って、虫とかダニとかいなかったら出してやろうかしら?
2005/11/17
テーマ:水系ペットのお話(2796)
カテゴリ:カメ
![]() お日様がポカポカと照っていると、カメさんたちものんびり日光浴です。 これは、我が家の「元」ミドリガメ達。 下にいるのが「千代」メスで6歳。 手前は「元気」オスで10歳。 乗っかっているのは「おちび」たぶんメスで3歳。 千代は最初小学校で飼っていたからか、甲羅がちょっといびつです。 おちびと元気は、お祭りの亀すくいで捕ってきたもの。 元気は甲羅が左右対称で健康的なのに、おちびは小さい頃甲羅が柔らかくて、今でもデコボコしています。 でも、どれも元気いっぱいです。 夏は日中木陰になる庭に置いているのですが、今は日が当たる玄関前にいます。 千代は甲羅が20センチくらいなので、宅急便のお兄さんなど、訪れていらした方が皆さん驚きます。 「これ、なんですか?」 「ミドリガメとゼニガメだったものなの。」 「こんなに大きくなるんですか!!」 「なるのよぉ。」(井の頭公園の亀よりは小さいもん!) 毎年、11月末に室内に入れるのですが、ここ数日12月の寒さなので、そろそろ家に入れなくては。 ここには移っていないですけど、一緒に11年飼っている「元」ゼニガメだったクサガメも2匹「まる」「なが」がいるんです。 これも、元気と同じくらい大きいです。 ****** 息子が「ひつじ~~」とこんなものを見せてくれました。 ネットで調べ物かな?と思っていると、こんな変なものを見ている困った息子ですが、母のひつじ好きを認めてくれているようです。
2005/09/11
テーマ:水系ペットのお話(2796)
カテゴリ:カメ
![]() 道でばったりと目があったご縁で、我が家にお泊りしているハコガメちゃん。 まだ、飼い主が見つかったとの連絡は来ないです。 二日間、我が家の風呂場で過ごした後、コンテナボックスにお引越ししました。 初日は手を近づけると「プシュー」と息を吐いて首を引っ込めてしまっていましたが、3日目には、平気で近づいてくるようになりました。 声をかけると「エサくれる?」と首を伸ばしてきます。カワイイ! 割り箸でえさをやると、大きい口をあけて食いつきます。 エサは、我が家の巨大な「元」ミドリガメと「元」ゼニガメのエサをパクパク食べていましたが、ペットショップの方に、リクガメ用のエサを勧められたので、そちらをたくさんやっています。 ネットで検索すると、ハコガメ用のエサもあるので買ってやろうかな。 夜になると、ハコのふちに立ち上がっては「ガコン」とすべり降りてきています。 こんなに元気なのを見ると、どこかから逃げてきたのかな?と思いますねぇ。 *** 画像をとってきました。 でも、ゴトゴトとケースを動かしたら首を引っ込めてしまいました。 今度はゆっくりと時間をとって首や足が出ている所をねらいますね。 カメちゃんが入っているのは、ヤキソバのカップ。 なんだか、お風呂につかっているようですね。 さっき、100円ショップでトレーを買ってきたので、今はもっと広い水場になりました。
2005/09/08
テーマ:水系ペットのお話(2796)
カテゴリ:カメ
![]() 夫が撮影で道を歩いていると、目があったそうです。 立ち止まってよく見ると、カメちゃんは首を伸ばして見つめてくる・・・。 最近、公園でよく見るミドリガメのなれの果てのミシシッピーアカミミガメでも、ゼニガメの大きくなったクサガメでもない。 セマルハコガメです!! 西表島でヤエヤマセマルハコガメを見ていた夫は驚いて保護! 警察に届けて、我が家で預かることになりました。 たぶん、ペットショップで売っている台湾のセマルハコガメではないかしら。 警察の方が、「預かってくれて助かります。そうじゃないと、預かる期間がすぎたら『自然に帰してあげよう』と川にでも放すところですよ。」とおっしゃっていたとか。 冗談でしょうが、たぶんそれは法律違反ですから!残念!! 我が家に来たカメちゃんは、まずは娘と私にさわりまくられました。 本当に首と手を引っ込めると、お腹側の甲羅が折れてピッタリと閉じちゃうんですよ。 その後は、とりあえず浴室にいてもらうことに。 しばらくしてのぞいていると、手を近づけると首を引っ込めますが、手の動きにあわせて首を動かしてきます。 「これは!」と急いで割り箸を取って来て、我が家の巨大カメちゃんズのエサをやってみると、大きな口をあけて食べました。 結局、亀のエサとデラウエアを数粒ぺロッと食べてくれました。 人の手からエサを食べるなんて、きっとかわいがられていたんでしょうね。 大きさから見ると10歳以上だと思うので、逃がしちゃった方はとてもさみしいのではないでしょうか? 飼い主さんが見つかって欲しくもあるけど、このまま我が家の子になってほしくもあります。 とってもかわいいんですよ。
2002/11/16
カテゴリ:カメ
![]() だいぶ寒くなるまで外にいたので、ヒーターの25度の水は春に感じてしまったのでしょうか、元ミドリガメの元気君が元ミドリガメの千代ちゃんに求愛行動をしていました。 千代ちゃんと顔をつき合わせて、鼻先に両前足を伸ばして微妙にプルプルプルプル・・・と震わせています。 千代ちゃんは無視していましたけどね。 左の二匹が元ゼニガメでクサガメのマルちゃんとナガちゃんです。 右の三匹は元ミドリガメのミシシッピーアカミミガメです。 手前の大きいのが千代ちゃん、奥の大きいのが元気君、小さいのが去年カメすくいで取ってきたオチビちゃんです。 みんな大きくなってしまって、冬の容器に困ってしまいます。
2002/09/28
カテゴリ:カメ
![]() 夏の間、えさくれ攻撃の激しかったクサガメ・ミドリガメたちもその勢いがにぶってきました。 そして、反対に食欲が出たのはハムスター達。 冬ごもりの準備でしょうか、たくさん食べています。 ティッシュのおふとんも、夏は下に敷いていただけだったのに、今日は上に掛けて寝ています。 もっと寒くなると、ティッシュでかまくらを作るようになる、我が家の温度計かわりの、ハムちゃん’sです。 (画像:泊まらなかったけど、中を見せていただいた 一泊2万8千円の旅館の廊下)
最終更新日
2005/09/09 11:29:04 AM
コメント(0) | コメントを書く 全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|
|