|
カテゴリ:スキー試乗記
本日は晴天なり
朝里川温泉スキー場でICIの試乗会に参加しました ![]() まあ、昨日の予言通りですね ![]() とにかく、テクニカル受験に向けての小回り板探しです。 トップが使えて、オイラの体重に負けない板というのが、まず第1条件でしょうか。 ただ、知ってる店員さんのIさんに、色々聞いて、動画を見てもらいながら試乗していったんですが、ますます混迷を深めていきました・・・ ![]() さて どうなる 俺の板と滑り(笑) これから 試乗記っぽいこと書きますが、若干普通と違うことを書きそうなので、あんまり参考にしないでね ![]() どうしても参考にしたい方は、スキープロフィールと3月2日の下手くそな動画見てくださいね。 ※試乗条件 天気は最高でした。日中も気温は0度前後、昼にちょっと緩んだかな?って感じです。 各板基本的に滑走本数は2本。イエローコースの最大22度平均16度の斜度を大回り、コブで1本。トップを使う小回りとスペースをとった小回りで1本ですかね。 レッドコースは昼過ぎまで大会使用で滑走不可でした ![]() 1.FISCHER RC4 THE CURV DTX 164cm R13 ![]() キャンバーで、何やらトリプルラディウスってことで、なんか凄そうです ![]() 今までのSCは限定発売ということで、これがSCの後継モデルということになっていきそうですね。 まず、軽いです。 まずは大回り・・・ずるい~ ![]() ![]() 上手くなったと勘違いしますね。綺麗に内足がたためて、体の下に板が戻ってきます。最初は板がペラペラな感じがしたんですが、返りは強いです。材質ですかね?フレックスが柔らかいのに返りが強いってことでしょうか? 小回りも軽快です。特に切り替え時の板の抜けは特徴があります。めっちゃ抜けますね。 きっちりチューンナップもしてあるそうで、エッジがかかり気味だったんで、コブがちょっとしんどかったけど、慣れですかね。 ただ、ちょっと反則なくらい板が助けてくれる感じがするので、勘違いしそうです。個人的にはこの板で上手くなれるかなぁ って感じですかねぇ ![]() この軽さがどうなのか微妙ですが 今期のSCなら有ですかね ![]() 2.elan SLX FUSION 165cm R12.5位? ![]() 本命板です。 継続ということなので、今季モデルでも良いかなと思っての試乗 ![]() やっぱりいいですね。 トップは柔らかく、テールは張りがあって、オイラの体重も受け止めてくれます。 大回りは厳しいけど、ずらせるので、出来なくはありません。小回りは何でもありですね。ずらしても切っても、後ろでも前でも許容範囲が広いです。 内足の外エッジがアンファビオ?のためか、くっと入ってきます。この癖さえ許容すれば、今の自分には最高ですね。 ただ、店員さんに、乗りやすい板は必ずしも合ってるとはいえないと言われ、確かにそうか・・・ ![]() 3.HEAD WC REBELS i.SL 165cm R11.5 ![]() 次に狙ってた板です。 ウーン 俺の体重重すぎ? ![]() ちょっと板が弱いかな?ちょっと返りがもっさりしてるかな? トップを差し込んで小回りすると、ピュンピュン動きました。キャンバーですもんね。 Rが小さいせいか?回りすぎるので、コブも微妙ですかね? 案外、女性が良いかも? ちょっと俺の体格では無しですかね ![]() 4.ROSSIGNOL DEMO ALPHA R21 RACING 167cm R13 ![]() もう一度ロシニョール乗ってみました。 やっぱり、トップが硬い板ですねぇ 自分のアルファソフトもそうなんですが、トップ使おうとすると詰まりますね ![]() ロッカーが強いのかなぁ どうだろ? 踵に乗りっぱの滑りにはさすがの安定感です。よく動くし、スピードにも強いですね。 ただ、やりたい滑りと今回は違うので、購入候補から外れますね ![]() 5.Volkl PLATINUM SD SPEEDWALL 165cm R12.7 ![]() 昨シーズン、あんまりにもエッジが食いすぎて、印象悪かったSDです。 良いっすね ![]() ザ・オーソドックス さすがに小回りは軽快ですね。ちょっと元気良いけど、コブも行けなくはありません。 まあ、結構体の下に板が帰ってきたがる方の板ですね。悪くないです。 6.ATOMIC BLUESTER DOUBLEDECK 3.0 SX 165cm R11 ![]() これも2シーズン前くらいに乗ったときは、しんどくて板に乗せられてるような感じがして、駄目だったんですよね ![]() ところがどっこい 重たいくせに柔らかい?言い換えればしなやか・・・ こんな板でしたっけ?乗りやすっ ![]() ただ、Rきついわぁ さすがに、なんちゃって大回りもどうかなぁ ただ、一番コブ滑りやすかったっす ![]() ずれるんだよなー ![]() 店員さんに聞いたら、「あー柔らかいよ」だそうです・・・ ウーン 生意気ですが、楽すぎる・・・無しかな・・・ 7.NORDICA DOBERMANN SLR EVO 165cm R12.5 ![]() こっから 店員さんのおすすめ ![]() キャンバーっすね あらら・・・思ったように動きません。ただ、はまるとめっちゃ元気良いです ![]() 曲がったり、曲がらんかったりで、乗る位置がつかめません。 なんでだろ?で、店員さんに聞いてみたら、やっぱり下手だということですかね(笑) やっぱり今年よく言われている、足首曲げてすねを当ててが合うみたいですねぇ 8.OGASAKA TC-SH 165cm R12.8 FL585 ![]() これも 店員さんのおすすめ ![]() またもやキャンバーっすね あらら・・・やっぱり思ったように動きません。 しかも、こいつは結構強いですねぇ しなやかというより、硬さを感じます。 でも、このシリーズの板はほんと女性から年配の方まで、よく乗ってますよね? こんなしんどい板・・・プレート変えても無理じゃね? ![]() 強さは、個人的には、まあ駄目ではないですが、うまく動かないなぁ 奥さんに滑り見てもらったら、案外悪くは無いようですが、なんで本人のイメージとシンクロしないんですかね? やっぱり、噂通りロシニョールの対極の板なんですかね? まあ、下手ってことだな(笑) お値段高めだし、あえて選ばないかな ![]() 9.HEAD WORLDCUP REBELS i SL RD 165cm R12 ![]() 店員さんに案外乗れるから乗ってみな と、言われて乗ってみました(笑) なんか、先っぽについてますよぉ 選手用って書いてますよぉ 怖いですね・・・・ あらっ? 乗れるもんですね ![]() 元気良い ![]() ![]() ちょっと最後暴走気味だけど、コブも完走出来ました。 店員さん曰く 「エッジを1度位垂らして、ずれるようにすれば全然基礎で行ける。こういう板乗った方が、上手くなるよ」 とのこと。 あのね。僕、40半ばっすよ。どんだけ体鍛えなきゃいかんのよ(笑) さてさて ここまでで、自分の板含めてリフト19本・・・昼飯食ってない・・・ と思ってたら、レッドコースの大会が終わって、ピステかけ終わって最高の状態で解放されました ![]() 滑らないわけいかんよねぇ ってことで 購買対象の板を履いての小回り動画撮りです。 まず、そのままHEAD i SL RD 本人は楽しく滑ってるのですが、やっぱり体が暴れまくってますね ![]() さすがにしんどいかな・・・ただ、普段の個人練習用には最高ですね。 次にNORDICA DOBERMANN SLR あえて、もう一度挑戦です。 やっぱり、難しく感じます・・・ が、動画は案外良いです ![]() なんでだろ? やっぱり適正な動きをすると答えてくれるんですかね? 最後にやっぱり elan SLX FUSION 店員さんには、ちょっと楽なのと左右非対称が引っかかると・・・ いやいや、あなたのお店が売ってるのですよ(笑) んで・・・ やっぱり良いです。楽しい ![]() 動画も良いですね ![]() ここで試乗会終了です。 いやいや、乗りましたね。ここまでで23本・・・昼飯抜き・・・ さらにこっから4本滑りました・・・・ アホだなぁそうだよアホだよ ![]() 軟式グローブ思いだしちゃったよ ![]() 知らねーか(笑) しっかし、板によって違うもんですねぇ 滑走条件も良かったのもあるのですが、ここ最近の板って、不快な振動拾ったり、ふらふらしたりするのが無くなってきた気がしますね。やっぱり進化してるんですかね? 店員さんの言うようにちょっと疲れる板にするか、自分のフィーリングに合ってる板にするか悩ましいすね。 エランのSLXで楽してるなんて言われると思ってもみませんでした。 あと、乗り方もありますね。 正直、ICIや朝里SSは足首入れて、すね当てて、お尻を落とさない方向に進んでますよね。 最近習っている、PクラブやN先生は踵に乗って、お尻下げれるだけ下げてって感じですよね。 どっちも出来なきゃいけないんでしょうが、対極にあるような動きなんで、なかなか難しいですねぇ ![]() 結局はどんな斜面もスピード出して自由にコントロールするのが目標ですよね ![]() そんなこんなでスキー板の結論はまだ出てません。 もしかしたら、買わないかもですねぇ まあ、慌てることもないかと思ってきました。 テクニカル受けなければね・・・(笑) -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 記事に興味を持たれた方、「める」をクリックして下さいませ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
June 18, 2020 10:26:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[スキー試乗記] カテゴリの最新記事
|