山、スキー、ときどき犬・・・

2017/05/25(木)12:30

ブログ村を卒業して(IN、OUTポイント編)

また負けた コンサドーレさんはだんだんボロが出てきてるようで・・・ 仕方ないッスね 今まで出来すぎ 粘り強く頑張ってくれい どうも、めるちんさんです まあいつまでも、グダグダとブログ村の事を書いてるのもなぁ なのですが、もう少しだけ書いてみますねぇ 反省点と裏話も含めまして 前回も書きましたが、ブログ村のランキングをやめても、何故かスキー新着記事に出てくるのだそうで・・・ そんで、23日に前回の記事をアップしまして、何人の方がブログ村のスキー新着記事から、ここに観に来てくれたかというと・・・ 23日が23人 24日が16人 そ、そんなもんです それなのに、何故かアクセス数が伸びまくるという不思議現象 なんなんですかね 楽天ブログはまともなアクセス解析はめんどくさいみたいなので、詳しくは解らんのですが、観に来てくれる方々ありがとうございますm(_ _)m そんで IN、OUTポイントについて なのですが・・・ ブログ村に参加してないとあまり分からないかと思いますが・・・ そもそも、勘違いしてる人もいるかもですが、一切お金は掛かりもしないし、貰えもしません なので単純に・・・ポイントが入れば上位にランキングされ、多少目立つって代物です ただそれだけ(笑) こんな物に何を一喜一憂していたのか・・・ そんでまずは、INポイントについて思うところを書いてみますが コイツは、各ブログに張ってあるバナーをポチしてもらうと、ポイントが入ります うちの場合はこれ(おおう久しぶり) まあ、早い話がフェイスブックの「いいね」みたいなもんス ポチしてもらうと、1ポイントではなく、10ポイント入る仕組みです (まあまあこれも腹黒いというか姑息です(笑)) このINポイントの、1週間の集計がランキングに反映されています うちのブログの場合 多い時で700ポイント前後 少ない時で300ポイント前後 ん そうなんですよ 1日10人ちょっとがポチしてくれる程度 多くて20~30人くらい こんなもんで、有名ブロガー言われてもピンときませんって 某1位のところで・・・ ん (また揉めてんのか) 今現在、5,000ポイント前後 5000÷7÷10=約71人か・・・ 相変わらず凄いのかな でも1日100人いないんですよねぇ フェイスブックなら「100いいね」なんて、その辺にゾロゾロいるでしょ まあ、全然知らない人達が押してくれるところに、面白みがあるのですが・・・ 最終的に、知合いだらけじゃ・・・ まあ、これ以上は角が立つか・・・ それと、INポイントのもう一つ問題に感じるところ ブログの作者がポチできます まあ、笑っちゃう話なんだけど、ポイントは家族とかのスマホでポチしまくれば、なんぼでも増やせます 一応1日1ポチまでですが・・・ まあ、色々規制はしているようなんですが、厳密には難しいですよね なんぼでも、抜け道は有りそうです なんで、このブログが、こんなに上位なんだ OUTポイントとINポイントの差が少ない人はちょっと怪しいかな っていうのは、まあ暗黙の了解でみんな言わないようになってるのかな(笑) まあ、これもプロの方々も多いのでこれ以上はまずいか・・・ なものですから・・・ 基本、OUTポイントの方が適正にランキングが解る気がします ランキングから、各ブログに観に行った時のポイントになりますからね ただ、これも問題で、観に来てもらう為に、目立つ刺激的腹黒いタイトルになりがちです まあ、引っかかって観に行っちゃった事が何回有るか・・・ ブログの中身が良いかどうかは別問題なのですよねぇ ただ、相対的な目安には、なんぼかなるのかと・・・ あと、もう一つ ブログは3つまでテーマの登録が出来ます 自分の場合は、「スキー」「軽登山」「ペキニーズ」でした OUTポイント、INポイント共に、各ブログの設定割合によって、ポイントがテーマごとに割り振られていますんで・・・ 一概にスキーのランキング上位だからといって、人気がある訳じゃなかったり・・・逆にランキングが上位に上がっていても、別テーマのところで有名だったりするブログが有るって事も、理解してみてみると良いかと思います 自分のところは、スキーブログ化していったのですが・・・いつも軽登山のランキング上位にいて申し訳なかった まあ、他にもよく考えればたくさん突っ込みどころがあると思うのですが・・・ ランキング観てるだけの方々知ってました 少しは、ためになったでしょうか(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る