山、スキー、ときどき犬・・・

2022/07/17(日)12:00

日本ハウスHDに決定したのだがね。なんでなんよ? 奥さんがパース図気に入った!!

家を建てる(125)

どうも、めるちんさんです(^o^) はい 長かった 50歳で、初めて家を建てる話の第1部完 ってところの今回なのだが・・・ 現在は・・・ 日本ハウスHDねぇ 結構、打合せ大変でしたよ もうイラッ って事件は数知れず・・・書けない事いっぱい(笑) でも 当初の予定通りではありますが まだ着工前なので、これ以上細かい話書くと 実際のお家に影響出そうなので・・・いったん休止します。 あくまで、自分の家の細かい話の事は休止ってこと まあ 工事が始まり出したら 今更の話になるでしょうから、また書き始める予定ですm(__)m 結果 順調ではありますので まあ良しとしよう そんでどんな流れよって話ですが まあ 訪問したのは 14社中 12番目で・・・微妙・・・あまり期待されて無かった(笑) 残り物に福 で 訪問したのは 11月初旬 土屋ホームの土地の話に、怪しさを感じてて 再度動き出したころ 訪問したら 営業マンは真面目そうだし ヒノキを中心に、押してるんだけど・・・ 比較して悪いんだけど 住友林業の、ヒノキ版で、ちょっと和に寄った感じかな 自分は結構 オーソドックスな中に、おしゃれ感もあって好きなタイプのモデルハウス ふむ・・・ まあ、色々自社の特徴を、営業マンが説明してくれたり こちらの条件と状況を説明したりしてて それはどこも、一緒なんだが 壁にな・・・手書きのカラーで書いたパースがたくさん貼ってあったのさ 奥さんそれ見て 「この人に、担当してほしい」 突然、言い出しまして(笑) こういう時の この人の直感は凄いからね 多分 今思うと 色々歩いてきたけど、それが決め手の8割だった気がする 珍しい顧客もいたもんだ で 性能としては ヒノキ以外は、いたってオーソドックス(笑) ほとんどの仕様で、並って感じ まあ、逆に何も特徴がない あと お金に関しては 注文住宅で、一番下のグレードなら、当初予算に乗りそうだった なぜか 希望地域よりは、ちょっと奥まったところに 良い広さの土地を持っており 希望価格よりも安い だけど、着工は翌年の秋 ふむ・・・ まあ、とりあえずその土地で プランお願いして、そこで、その日は終了かな その後 奥さんの言った設計士さんが 話を聞いてくれて パースも書いて、プラン書いてくれた これはね・・・ 良いわ もう センスあるわ~ ちょっと その頃の案は、ボツですが・・・ 今でも、あの土地なら、あのプランで、建ててみたいと思わせる素晴らしさ 記録で取っておいてますm(__)m お金は かなり正直厳しいラインだった・・・ うーーーん 最低ランクの仕様で、何とか100万オーバーくらいかな でも実は、俺的には想定内だったので、オッケー (正直この土地で、このプランで、契約してもいいと思った) って感じでして 出だしは順調順調(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る