山、スキー、ときどき犬・・・

2023/01/09(月)12:00

今年買った、ホワイトウォーカーゼロについて語る&他の板の話も

スキー道具 小話(115)

どうも!! へなちょこスキーヤーめるちんさんです(^o^)/ ​ スキー板 アルマダ 22-23 ARMADA ホワイトウォーカー WHITEWALKER 116 (板のみ) サミー カールソン​ まあ これじゃなくて これなんですけど まあ 正直最高ですね もう ディープパウダー狙いの ファットスキーはこれで良いです(笑) 他にいらない 一応 シグネイチャーモデルで、ハードそうですけど これは、下手くその為にあるファットスキーかも(笑) 多分 ノーマルの方が若干細くて、硬いと思いますけど 性格はほぼ一緒でしょう 基礎スキーを中途半端にかじってる人って (まあ自分の事ですが(笑)) 難しい斜面や、急斜面に行くと 基礎スキー的後傾を嫌って、前に詰まって滑る傾向があると思うんですけど・・・ スキーって 何が一番ヤバいかって 詰まって、抜けない事のように感じるんすよね なので 深雪で詰まると、前転したり腿裏伸ばしたり 大なり小なり経験あると思いますが そこら辺のところを この板はかなり受け流してくれますね 多分、トップとテールが船底&エッジレス&ロッカーになってるんで ヤバい時、雪をかき分けてくれてるんだと思います 雪をかき分けるから、沈むのかというとそんなこともなく センター121なんで、しっかり浮いてきます あと 下手くそなんで、緊急回避できるって板ってのは超重要で 船底&エッジレス&ロッカー の為か テール振ろうが何しようが、結構深雪でもずれて動いてくれます まあ 足元はしっかりしてるんで、程度はありますが かなりヌルヌルと楽に滑れる板だと思いますm(__)m 整地も意外といけまして なんていうかぁ 1mの極太の板を想像して滑れば、しっかりカービングもできます。 エッジない部分が多いんで、基本真ん中に乗ってることが重要かと思いますね まあ 整地が荒れたようなところだけは、さすがに苦行でしかありませんが 柔らかいコブなんかは 振り回しやすいんで、案外滑れちゃったりしますねぇ 今まで買って乗った経験でいくと ​ LINE ライン スキー板 PESCADO 板単品 〈21/22モデル〉​ 正直、乗りこなせなかった 自分の体格と、技量が主な原因とは思うんだけど それにしても、厳しかった 同じ極太なのにね 詰まるは、動かないわ 自分は、深雪は、ゆるい斜面を、大回りするぐらいしか、用途が分からんかった 上手い人たちにはめちゃくちゃ評判良いんだけどね~ 体力も技術もない人は、むずかしいかもね あーーー 整地のカービングだけは、何故か超優秀 でも、パウダー滑るためのいたよね テイネ専用機で ​ スキー板 ロシニョール 21-22 ROSSIGNOL ブラックオプス センダーTIBLACKOPS SENDER TI (板のみ) [旧モデルスキー]​ これ乗ってますけど うーーーん 自分の体重が重いせいで・・・良く感じるのだろうか 深雪もそこそこ 整地もそこそこ 荒地、急斜面オッケー 何でもできますね でも 今年、ホワイトウォーカーゼロ乗ってしまうと・・・ めちゃくちゃ、中途半端で パウダーに持って行く気がなくなる(笑) 荒地や、整地滑る分には 基礎板や、他にも良いのあるし・・・ 中途半端さが良い板なんだろうね~ これの古いの ​ スキー板 エラン 22-23 elan リップスティック RIPSTICK 96 (板のみ)​ 山登り用として、テックビンディング付いて、持ってますけど 悪いのかというと 意外と良い板 そもそも 深雪で、めちゃくちゃな浮遊感なんて求めてないけど 基礎板よりは楽だし そこそこ軽いんで、何とかなるし 何故か整地は、案外切れるし 普段使いには、むしろ楽なんで、この板だったかな まあ テックビンディングなんで、無理してコブとか入ると 怪我とか 破損とかは 未知数なんで、控えてますが・・・ とにかく楽でいい板

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る