Pride of Urawa???

2010/03/09(火)23:11

誤審というか何というか・・・

J.LEAGUEについて(485)

広島-清水で広島の佐藤が決めたPKは反スポーツ行為の反則で、得点を認めた岡部拓人主審の誤審だったと、松崎康弘審判委員長が明らかにした。 広島の槙野がペナルティーマークにボールを置き、そのまま後方に下がる。だが主審の笛の後、槙野はペナルティーエリア外に出て、佐藤がペナルティーエリア外から突然現れて左足で決めた。 競技規則第14条では、「PKを行う競技者は特定されなければならない」と定めているそうです。 槙野は審判が笛を吹いた時にただ1人、ペナルティーエリア内にいて「誰が見ても槙野がける選手と特定される」と認定される。 このため、佐藤は「反スポーツ行為で警告になる」と説明。松崎委員長によると、岡部主審は 「何かおかしいと思ったが、清水側も何も言わなかったし、不安だったが、得点は認めた」 と話したという。 ルール上違反なのは判ったが、それを流してしまった主審には大いに問題が残るわな。 まぁ、普通ならありえない話でパニくる気持ちは判るが・・・ ただ、おかしいけど誰も突っ込まないからいいやはちょっとねぇ・・・ 副審とかマッチコミッショナーとかは何にも思わなかったかなぁ? ルールがある以上、審判は全てを理解し正確なジャッジを下せなきゃならないからね。 冷や飯食うかもしれないが、しばらく研修して来いとしか言えねぇわ・・・ でもこれって寿人練習してたとか言ってなかった? だとしたら広島は誰ひとりとしてこのルール知らなかったって事にならないか? それもそれで問題じゃねぇか?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る