次回12月~1月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2023年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 8796659
Nov 30, 2023 コメント(1)
|
全203件 (203件中 1-10件目) さすが中国!
カテゴリ:さすが中国!
中国の公園中、玉石で作った小道が多い。それは観賞用だけじゃなく足ツボをマッサージ用にも使うんだ。時々裸足でそういう玉石の小道を歩いてる人を見かける。足裏のツボは、全身の器官に繋がるから、よく足裏マッサージをしたら、体にいいと。私もたまにはそういう所で歩いて見るんだ。やっぱりしばらく足裏マッサージを行かないと、ツボが敏感で痛いね。丸い玉石で … [続きを読む >>]
Mar 19, 2013
カテゴリ:さすが中国!
昔からも中国の粉ミルクは安心できないよと聞いたけど、自分がママになってからやっぱり子供の食品安全にすっごく気になってきた。丁丁は七ヶ月から粉ミルクを飲み始まったけど、今までずっとドイツのHipp、Aptamilを飲んで、結構慣れてるんだ。友達がタオバウで粉ミルクを売ってるから、いつでもすぐ入手出来る。だけど、先月から、その友達から電話があって、一歳 … [続きを読む >>]
Oct 4, 2012
カテゴリ:さすが中国!
この連休中、アモイに旅行しにきた観光客が多くて、シンボルになったアモイの観光スポットコロンス島は一日の観光客は12万人近くも殺到しにきた。それはもうコロンス島の接待限界以上で、コロンス島は泣いてる!こんな一杯観光客がコロンス島に行くと、色んな問題になる。まず、フェリーを乗るのに、すごい行列で、1時間ぐらいも待たないと乗れないとか。日光岩を登る … [続きを読む >>]
Sep 16, 2012
カテゴリ:さすが中国!
昨日市内のマンションに戻った時、住宅街の広場ですっごく賑わってた。人が一杯集まって、ステージも真ん中にあるから、何のイベントかなぁと興味深々で近くまで観に行った。なんと「万人相親会(お見合い会)」がやってるんだ!すごくない?!万人のお見合い会なんて!某有名な飲料会社が主催してたこのお見合い会は、参加したい方は申し込みして、自分の特技があった … [続きを読む >>]
最終更新日
Sep 20, 2012 01:02:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
Apr 23, 2012
カテゴリ:さすが中国!
香港帰還になってから、中国大陸の人は香港へ行きやすくなって、香港へショッピングを目的になる人が多い。最初は自分用の物で一杯買付けだけで、ここ何年間、なんと香港へ行き来も商売の一つになった。香港の無職の人や、定年になった人達は香港で商品を一杯買って、毎日シンセンまで出て、その商品を大陸のボスに渡して、持ち込んだ商品によってお金をもらえる。何か … [続きを読む >>]
最終更新日
Apr 27, 2012 11:47:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 15, 2012
カテゴリ:さすが中国!
今日は3月15日、中国の「消費者の権益の日」だ。毎年のこの日になると、テレビで消費者からのクレームのランキングをやって、それを特集でやってる。今晩CCTVで「3・15」の特集番組をやってた。今年は消防グッズ、玩具のプラスチック問題、携帯の海外通話料金などについてやってた。玩具を作る材料、プラスチックの問題は本当に恐ろしい。回収のプラスチックで作るのが … [続きを読む >>]
最終更新日
Mar 20, 2012 03:12:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
Mar 11, 2012
カテゴリ:さすが中国!
うちの新居はメゾネットタイプで、リビングの高さは6メートルもある。照明とかはやっぱり大きいものじゃないとなかなか物足りないだ。ある意味で、お金かかる天井の高さであるね。トホホ今日は照明屋の人がつけにきた。午後3時すぎに、旦那と一緒に様子を見に行った。もうつけ終わったところだった。あのお兄さんが作業完了して、のんきにあんな高いところに座って携 … [続きを読む >>]
Feb 6, 2012
カテゴリ:さすが中国!
今日は元宵節だ。旦那の実家へ帰って、お祭りを参加しに行った。参加したというより、自分達がそのお祭りの主役の一員だけどね。その田舎では、昨年男の子を産まれた家庭は、豚一匹を用意して、元宵節に綺麗に飾る習慣がある。私達は、丁丁を生まれたから、150キロの豚を用意して、専門の人を頼んで、木のように綺麗に飾ってもらった。豚は綺麗に数枚を捌いて、豚の頭 … [続きを読む >>]
最終更新日
Feb 17, 2012 04:50:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jan 10, 2012
カテゴリ:さすが中国!
年に一回の「春運」(春運輸シーズン、春節の一ヶ月前後の間)が8日から始まった。毎年、帰省する人ですごいラッシュになって、年に一回の帰省だから、列車や長距離バスのチケット、どれも取りにくい。飛行機も追加便が多いけど、列車やバスよりチケット取りやすいけど、早く予約しないとやっぱり人気路線はなかなか取れないだ。列車で帰省する人が一番多い。出稼ぎの … [続きを読む >>]
Oct 23, 2011
カテゴリ:さすが中国!
スーパーで売ってる「土鶏蛋」(地鶏玉子)の種類が多い。一般の赤い皮の玉子より高いし、平均一個1.5元~2元で売ってる。栄養は一般の玉子より豊富だと言われて、買う人が多い。だけど、本当に地玉子って、そんなに量が出るかなぁ。スーパーに行くと、玉子の箱では、虫子鶏蛋(虫を食べる鶏が出る玉子)、穀物鶏蛋(餌を食べず、穀物を食べさせる鶏が出る玉子)、緑色 … [続きを読む >>]
最終更新日
Oct 26, 2011 06:59:06 PM
コメント(0) | コメントを書く 全203件 (203件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|