7391082 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽三昧+α

音楽三昧+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.16
XML
テーマ:チェロ(40)
カテゴリ:器楽曲


6月16日はダーヴィト・ポッパー(墺:チェロ奏者・作曲家)の誕生日(1843年)
 ダーヴィト・ポッパー(David Popper、1843年6月16日 - 1913年8月7日 バーデン・バイ・ウィーン)はチェコ人の作曲家。
 ​https://ja.wikipedia.org/wiki/ダーヴィト・ポッパー
 
ポッパー/チェロ演奏の高等課程への練習曲Op.73
 ​https://www.amazon.co.jp/dp/B003QENTWS
 ​http://ml.naxos.jp/album/8.557718-19
 リスト、ブラームスと同世代の名チェリスト、ポッパーをご存知でしょうか?このアルバムを手にとって「なんだ、ただの練習曲か・・・」なんて呟いてはいけません。チェロを習得する際に不可欠な(それも高度な技術)40の曲のなんとも面白いこと。ピアノで言えばハノンの練習曲に近いものもありますがとにかく聴いてみてください。例えば第2番。冒頭の一瞬は、まさに「バッハのあの曲」です。学習者にはもちろんのこと、静かな夜にしみじみ聴くのもオススメです。なかなかの逸品です。
 チェロ演奏の高等課程への練習曲Op.73(1905)【全40曲】
[Disc 1]
 第1番ハ長調
 第2番ト長調
 第3番変ロ長調
 第4番嬰ヘ長調
 第5番イ長調
 第6番ヘ長調
 第7番イ長調
 第8番ハ長調
 第9番変ホ長調
 第10番ハ短調
 第11番ヘ長調
 第12番ハ長調
 第13番変ホ長調
 第14番ニ長調
 第15番ト長調
 第16番ハ長調
 第17番ハ短調
 第18番ニ長調
 第19番変ホ長調「ローエングリン練習曲」
 第20番ト短調
[Disc 2]
 第21番イ短調
 第22番ト長調
 第23番ロ短調
 第24番ト長調
 第25番変ロ長調
 第26番イ長調
 第27番ハ長調
 第28番イ長調
 第29番嬰ヘ短調
 第30番変ト長調
 第31番ハ長調
 第32番ニ長調
 第33番ニ長調
 第34番ヘ長調
 第35番変ニ長調
 第36番ハ長調
 第37番ホ長調「モルデントの練習曲」
 第38番ニ長調
 第39番変ニ長調
 第40番ニ長調「ハーモニーの練習曲」
  ドミートリー・ヤブロンスキー(チェロ)
 録音:2004年11月8日,2006年3月27日, Studio 5, Russian State TV & Radio Company KULTURA, Moscow


クラシックランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.16 13:44:30
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

metyh2008

metyh2008

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.