a  homely  house <癒しの風水インテリア>

2019/06/30(日)17:26

天中殺を恐れずに過ごす♪

風水活用のヒント集(300)

にほんブログ村アクセスありがとうございます 12年のうち二年間、12ヶ月のうち二ヶ月間、 みんな必ずやってくる天中殺。 ピークの時期に対してボトムの時期ですが、予め知っておいて、 この時期の特性を活かして過ごしたいものです。 天中殺はエネルギーチャージのとき。 物事のスタート、たとえばゴールや成功に直結するようなこと、 狙って勝ち取っていくようなこと、形づくっていくことには不向きな時期。 エネルギーはボトムで陰陽バランスが不安定、 天からのサポートには一番遠いところにいます。 この二年間、その後の上昇気流に乗れるよう、エネルギーチャージの大切な時期とし 流れに逆らわず、焦らずに過ごしてください。 次々に新しいことに挑戦していくよりも、 これまで築き上げてきたことをもとに努力を積み重ねていくとき、 持病や長年抱えてきた問題に取り組んでいくときです。 ショッキングな形で物事が動いたり、 人間関係や経済的な問題に立ちふさがれたりしやすい時期です。 まさにここでしっかり取り組み精算し、上昇していくために天からのギフト。 クライアントさまには、天中殺に入る前一年間から心構えと準備をお伝えし 天中殺の二年間をサポートしています。 この二年間は、どのような人でも精神性や心、内なる声といった 見えない力を研ぎ澄ますのにふさわしい時期です。 現実的に見えるもの、社会通念や科学的に証明されていることに頼らず 自分が生きていることの価値に気づけるときです。 行動を起こしたり選択するときに、今バイオリズムのどこにいて、 今年はどのような風水のエネルギーの中で生きているのかを、 あらかじめ知っておくことは大切です。 絶えず、乗り越える壁が道を閉ざすように感じるかもしれませんが そのようなときには、今までとは違う方法を試すときです。 何か答えがほしいとき、物事を決めるとき、思考に頼るのではなく 心に問いかけるようにしてください。問いかけたら忘れるように今すべきことをします。 そうしていると、自然に内側から湧き上がる思いやインスピレーションが受け取れます。 思考では得られなかったアイデアや方向性に導かれる経験を積みましょう。 そのためにスピードを落とし、ゴールを急がず、自分自身の力を信頼します。 天中殺は、新しい芽がでる前の土の中での活動時期といってもよいでしょう。 バイオリズムに沿ってあなたの花を咲かせ実が育つよう養分を蓄えてください。 天中殺には抵抗せず、流れにそった自分らしい生き方を手に入れるときです。 ☆あなたが癒しと安らぎで満たされ、幸せでありますように☆ ★応援が投稿の励みになっていますm(__)m にほんブログ村 ◆カフェでセッションのご案内はこちらをご覧ください。 ◆3ヶ月位内に効果を実感したい方へのコンサルのご案内。  その他クーポン&特典は こちらをご覧ください。   ◆遠方でもコンサルを可能に! 詳しくは こちらをご覧くださいね。   ◆クライアント様の声はこちらをご覧ください。 ☆今後の記事に反映させて頂く簡単なアンケートにご協力お願いします~ ☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆ 応援クリックの一手間をいつもありがとうございます! 楽天ブログのSSL化により、2016年以前の応援クリックが 反映されない可能性があります。 少しずつ過去記事のバナーを変えていく作業を進めていますが 古い記事をご覧になった読者さま、応援クリックは左サイドかホーム画像の右下にある ピンクのバナー にほんブログ村をクリックしてください。 あなたの応援が記事更新の励みになっています♪ ランキングに参加されている方には応援ポチをお返しさせていただいています。 ご一報くださると確実にお返しできます~☆ これからも、あなたといろんなこと共有しながら、役に立てる記事を書き続けますね☆ ← お返事できませんが内緒のコメントはこちらへどうぞ♪ 今後の参考、また励みとさせていただきますね☆ ↑ クライアントさまのレビューやアイデア、プロジェクト画像がご覧いただけます! ☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございました! ★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  あなたが恐れと不安の会話の中にいるとき、それが、あなたの住む世界になるのです。  もしあなたが、可能性や自分の目の前にあるものに対する感謝についての会話をするなら、  それが、あなたの住む世界になるのです。  (ソウル・オブ・マネーより) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★ Copyright(C) a homely house/Kagetsu Hirano, All Rights Reserved.

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る