カテゴリ:健康
まず、食事の後の1時間以上口中は酸性に傾いていて歯のエナメル質が軟らかくなっているとのこと。 この時点で歯を磨きますと、軟らかくなっているエナメル質が削れる可能性がたかいのだそうです。 ということで、まず第一の点として、食後直ぐの歯磨きはダメダメ。 つぎに、口中を酸性に傾ける食材について。 というか、食品で酸性以外のものはほぼ無いです。 良く言う“アルカリ性食品”は、体内で代謝された際にアルカリ性を示す食品で有って、食材そのもののPHを現わすものでは有りません。 ですから、何かを食べた後は大抵口中は酸性に傾いています。 その状態から中性へ戻るのに1時間以上かかるということだそうです。 その中でも、エナメル質が溶け始めるPH5.5よりも酸性を示す食材がいっぱい有りました。 ■酸性------ pH= 1 ------ 胃液 pH= 2 レモン pH= 2 コーラ pH= 2 梅干 pH= 2 ※a 白ワイン pH= 2.30 赤ワイン pH= 2.63 りんご pH= 3 食酢 pH= 3 栄養ドリンク pH= 3 梅酒 pH= 3 スポーツ飲料 pH= 3.5 ビール pH= 4 ※4.0~5.0 日本酒 pH= 4 ※4.3~4.5 果汁ジュース pH= 4 ヨーグルト pH= 4 白米 pH= 4 バナナ pH= 5 炭酸飲料 pH= 5 焼酎 pH= 5 ※8.0 ウイスキー pH= 5 コーヒー pH= 5 醤油 pH= 5 トマト pH= 5 肉 pH= 5 ■溶け始める pH= 5.5 ---- 紅茶 pH= 5.5 ※砂糖なし かなりな物ですね。 特に、良かれと思ってダラダラと取り易いものに、スポーツ飲料や果物が有ります。 勘違いしてはいけないのは、これらの食品を短時間で摂ったとしても、その後に直ぐアルカリもしくは中性の飲料(例えば水道水)などで口をゆすいでおけば大概問題は有りません。 ですが、ウォーキングやジョギング、仕事をしつつなどの際にチョビチョビ飲み続けたり食べ続けたりしていますと、歯が溶けます。 前述の食品には載せていませんが、糖分(砂糖など)は強力な酸性ですし、含まれている食品は酸性が強く成ります。 つまり、糖分が加わっている食品飲料は、それだけで溶けます。 というわけで、可能な限りこれらの食材飲料を頂いた後は、水で口の中をゆすぐことをお勧めします。 更に良い環境を望むのでしたら、飲食後直ぐに重曹(食品として認定されているもの)を小さじ一杯を500ccに溶かした重曹水でうがいをして5分程度過ぎた頃に歯磨きをしますと、口の中のPHが中性に近く成っていてエナメル質の硬さがもどっていますので、歯磨きで歯を傷めることは無く成るそうです。 また、飲食後に中性にもどしておけば、酸蝕歯に至ることもありません。 最後に、シュミテクトのデンタルリンスを使用しておけば、多少浸食されたエナメル質も再石灰化が促されますし、製品の電解質の性質も手伝ってシクシクと滲みる症状も軽減消失と成り易いですって。 虫歯の原因は、そもそも虫歯菌が出す酸性の嫌なものが歯を浸食することが原因のひとつなのだそうですから、重曹水で浸食をブロックできれば、歯の溶けだすことだけでなく、虫歯も防げるということになりますね。 ただ、巷流行りつつある重曹の粉をそのまま使う歯磨きなどは、歯石を酷くしたり歯ぐきを傷めたりする可能性がありますので、前述の薄めの重曹水でうがいをする程度にとどめた方が良さそうです。 虫歯予防と重曹水の関係は次のサイトへどうぞ。 ↓ http://tens-life.com/2013/01/23/soda_dentalcare/ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 重曹うがいのやり方と虫歯を治す効果!口臭舌苔予防と歯周病改善効能 食事をすると、口の中は酸性になります。 酸性の口内は、虫歯になりやすい環境です。 口の中が長時間酸性の状態にあることが、虫歯の原因の一つと言われています。 そして重曹は、弱アルカリ性です。 酸性は、アルカリ性によって中和され、中性になります。 アルカリ性である重曹水でうがいをすれば、口内をすみやかに中性に中和できるのです。 これが、重曹うがいで虫歯を予防できる理由です。 重曹うがいの虫歯を治す効果 歯の再石灰化を促す 重曹うがいには、虫歯の進行を抑える効能もあります。 それだけでなく、初期の虫歯なら自然治癒させてしまう効能まであるのです。 なぜなら、重曹の成分が虫歯菌の出す酸を中和し、歯の再石灰化を促すからです。 食事による酸で歯のエナメル質が溶けることを、脱灰といいます。 唾液の力によって歯のエナメル質を修復する反応を、再石灰化といいます。 脱灰と再石灰化のバランスが崩れると、虫歯が進行します。 再石灰化がスムーズに行われることで、虫歯が自然に治ってしまうこともあるのです。 重曹うがいで歯の再石灰化を促すことで、初期虫歯が治る可能性があるというわけです。 ただし、重症の虫歯を治す効力まではないので、注意してください。 重曹うがいの歯周病改善効能 重曹には、細菌を抑制する作用があります。 重曹の抗菌作用によって、歯周病菌を抑制することができます。 重曹うがいには、歯周病を改善する効果もあるのです。 歯茎を健康にしてくれるので、歯肉炎や歯槽膿漏の予防と改善にも効能があります。 口の中が清潔に保たれるので、口内炎の予防にも役立ちます。 重曹うがいの口臭予防効果 消臭効果がある 洗浄力がある 重曹には、消臭効果があります。 重曹を水に溶かした重曹水も同様です。 重曹水でうがいをすることによって、口臭を防止することができます。 口内の細菌の繁殖を防ぐこともできます。 重曹水には、口の悪臭の原因の一つとされる舌苔(舌の汚れ)を除去する洗浄力もあります。 その洗浄力によって、歯の黄ばみを落とし、歯を白くする作用も、重曹うがいにはあります。 重曹うがいの健康効能 虫歯の予防 虫歯の進行を抑える 初期の虫歯が自然に治る 酸蝕歯の予防(歯が溶けるのを防止する) 口臭の予防 歯周病の予防 歯垢をつきにくくする 歯石ができにくくする 歯の黄ばみの解消(歯の着色の予防) 歯が白くなる効果(ホワイトニング作用) 歯肉炎の予防 歯槽膿漏の予防 歯茎の血行をよくする(ピンク色の歯茎にする) 口内炎の予防 舌苔の除去 口の中のネバネバ解消 痰の解消 風邪の予防 喉の痛みを和らげる 咳の治療 重曹うがいには、これだけのメリットがあります。 重曹うがいだけで、歯と口内の問題が解決できる勢いですね。 重曹うがいは、とても効果的で安全性の高いオーラルケアです。 重曹水の作り方 重曹は、スーパーや薬局で、50g100~200円で購入できます。 使う重曹の種類は、食用か薬用のものです。 工業用重曹や掃除用重曹は、不純物が混じる恐れがあるため、うがいには使用できません。 水道水100ml(カップ約半分)に、スプーン小さじ半分の重曹を入れてよく混ぜる 重曹がきれいに溶けたらできあがり 重曹水の味は、ほんのりしょっぱいです。 凄く薄い塩水といった感じです。 500mlペットボトルで重曹水を作る方法 500mlペットボトルに水道水を入れる そこに重曹3g(スプーン小さじ1杯)を入れ、よくシェイクする 重曹が溶けきったらできあがり 重曹水を作り置きしたい場合の作り方です。 冷蔵庫に入れておけば、いつでもすぐに重曹うがいができるので便利です。 学校や職場・外泊先に持ち運ぶこともできます。 重曹うがいのやり方 重曹水を口に含んで、30秒程度うがいする 食事した後になるべく早くすると効果的 重曹うがいの手順は、たったこれだけです。 重曹水が口の中全体に行き渡るようにうがいしてください。 食後すぐにやると、虫歯予防に効果的です。 夜寝る前や朝起きた時にするのもおすすめです。 重曹うがいの頻度は、毎日です。 回数は一日3回、毎食後やるのが理想的です(一日1~2回でも効果はあります)。 重曹うがいをした後は、水道水で口内を洗い流さなくても大丈夫です。 重曹水の保存方法・使用期限 重曹水の保存方法は、冷蔵保存です。 重曹自体に防腐作用があるので、長期間保存できます。 常温で放置しても、一日二日で腐るものではありません。 保存状態がいい場合は、数ヶ月は安心して使えます。 しかし、作る環境によって衛生状態は変わります。 使用期限は、1~2ヶ月を目安にしてください。 一度に作る量も、少量~500mlくらいにしておいた方が良いです。 味や見た目に異変を感じた場合は、使用を中止してください。 重曹うがいのポイントとコツ ブクブクうがい(クチュクチュうがい)をする ガラガラうがいもすると、風邪予防になる 朝昼夜の一日3回やると、いっそう効果的 歯磨きの最後に重曹うがいをしてもOK お出かけ前や人に会う前の口の臭いが気になる時にする 夜寝る前にすれば、翌朝の寝起きの口臭と口の中がネバネバするのを防いでくれる 舌苔が酷い人は、重曹水を口に含んで舌を上あごに擦りつけると、汚れが落ちやすくなる 子供(幼児)や高齢者の口腔ケアにも適している 朝寝坊した時のとっさの口臭対策にも使えます。 病気で歯磨きができない時の対処法としても役立ちます。 重曹うがいで安全な歯磨きの方法 歯磨き粉なしで歯磨きした後に、重曹うがいをする 市販の歯磨き粉には、界面活性剤や研磨剤といった添加物が含まれるものが多いです。 そういった添加物が嫌な人におすすめの歯磨き法です。 歯磨き粉を使わないで歯磨きした後に、重曹うがいを行ってください。 重曹うがいなら、無添加でオーガニックな虫歯予防をすることが可能です。 歯磨き粉に重曹の粉末を混ぜる歯の磨き方には、歯のエナメル質を傷つける危険があります。 逆効果になるのでやらないでください。 重曹うがいの注意点・副作用・危険性 副作用やデメリットの心配もありません。 ただし、重曹には塩の7割の塩分が含まれています。 塩分の摂取制限をされている方は、重曹水を飲まないように気をつけてください。 また、濃度が濃すぎると刺激になり、粘膜を痛める危険性があります。 重曹水を作る時の水と重曹の割合には、注意してください。 うがいのやり過ぎは、口内が荒れる原因になります。 常識的な範囲内で行ってください。 重曹うがいで歯垢を落とすことはできません。 ちゃんと歯ブラシで歯を磨くことも心がけてください。 重曹うがいを実践した結果 私は現在、歯磨き粉を使用せず、歯ブラシと重曹うがいだけで歯のケアをしています。 口臭や歯石の問題もなく、健康な状態です(2014年8月)。 それどころか、歯磨き粉を使っていた時よりも、歯が白くなったように感じます。 重曹うがいは、歯医者さんも認める口腔ケアです。 重曹うがいの習慣を続ければ、虫歯や歯周病にならない人生を送れるかもしれません。 http://kenkoubiyou.blogspot.jp/2013/10/blog-post_23.htm 重曹(炭酸水素ナトリウム)950g食品添加物 重曹 送料無料 「1kgから変更」 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 軽度の虫歯は自然治癒で治せる 口の中の健康は、体全体の健康状態を表すとまでいわれるほど、 口内を衛生的に、そして健康に保つことは重要です。 歯が痛むと、歯医者に行くという人が多いですが、 軽〜中度の虫歯の場合、自然治癒力を高めることで治すことができます。 ■虫歯の主な原因 ──主な原因は大きく3つ。 一つ目は、健康な歯に必要な栄養素の不足。栄養価の少ないものを食べ、 ミネラルが不足すると、体は必要なミネラルを骨や歯から取り出し使おうとします。 結果、歯は弱くなり、虫歯を悪化させることに。 ──二つ目の原因は、フィチン酸の大量摂取。 フィチン酸とは、小麦やナッツ類、種子類に多く含まれる物質。 ミネラルと結合し、免疫活動に必要なビタミンやミネラルなどの栄養素の吸収を阻害します。 必ずしもフィチン酸が体に悪いというわけではありませんが、 現代食ではフィチン酸を多く含む小麦を過剰に摂取しがちなので、食品のチョイスや調理法によりフィチン酸の摂取を減らす必要があります。 ──3つ目は、砂糖の摂取です。 砂糖は虫歯菌や、体内の悪玉菌の餌となります。 腸内細菌(腸内フローラ)のバランスが崩れてしまえば免疫力の低下につながりますし、 口内の有害細菌が繁殖すると酸度が高くなります。 口内の酸度が高くなれば、歯を弱め虫歯の進行に拍車をかけます。 ■虫歯を治す5つの方法 パンやパスタなどの小麦粉を避ける 免疫活動と歯の再生に必要な栄養素を効率良く吸収するには、フィチン酸の摂取を減らす必要があります。 特に精製された白い小麦粉には、栄養素は少ない割に、血糖値に与える悪影響や、フィチン酸による必要な栄養素の吸収を阻害するなど悪い面が目立ちます。 パン・パスタ・ピザなど小麦粉製品の摂取を抑えるように心がけましょう。 普通の柔らかいパンよりも、サワードーブレッドの方が体に良いと言われる理由の一つに、 サワードーは発酵の過程で乳酸菌がフィチン酸を分解して消滅させることが挙げられます。 またナッツ類は、一晩水につけ活性化させることでフィチン酸の働きを抑えることができます。 砂糖を避ける お菓子を食べないことはもちろん、その他砂糖や果糖ブドウ糖液糖などが入った製品は食べない、また料理に砂糖を使用しないことも大切です。 しかし、少量の生蜂蜜やマヌカハニー(ティースプーン1~2杯/日)、少量の果物(1~2カップ/日)は虫歯治癒・免疫強化に有益です。 \エントリーで店内全品最大ポイント7倍!/マヌカハニー UMF10+ 250g (MGO 263〜513相当) はちみつ【初回限定お試し価格&送料無料】|非加熱 100%純粋 生マヌカ|ハニーマザー オーガニック manuka マヌカはちみつ 生はちみつ ハチミツ 蜂蜜; プロバイオティクス(善玉菌)を摂取する 漬物・納豆・オーガニックのヨーグルトなどの発酵食品。アップルサイダービネガーやプロバイオティクスのサプリメントなどを摂取することで、体全体の免疫力を高めることができます。 善玉菌の育成は、同時に口内の有害な細菌を死滅させるのにも有効です。 【送料無料】進化した乳酸菌ヨーグルト!ちょーぐると 100,000mg(約1ヵ月分)おなかに届けたい善玉菌ケア新乳酸菌飲料1兆9293億個の植物性 動物性乳酸菌 ビフィズス菌|食物繊維 腸活 腸内フローラ 美粉屋 腸内環境 植物性乳酸菌/プロバイオティクス 脂溶性ビタミンを摂取する 小麦や砂糖を避け、栄養を効率的に吸収できる環境が整ったら、 次は免疫活動と歯の再生に必要な栄養素を摂取しなければなりません。 中でも、脂溶性ビタミンとミネラルが重要な役割を担います。 ビタミンD・K・マグネシウム・カルシウムなどが、歯の再生に必要です。 オーガニックの乳製品、特にヤギ乳でつくられたケフィアは、善玉菌、ビタミン群、ミネラルを豊富に含むスーパーフード。 またアボカド、ココナッツオイル、グラスフェッドの肉など、良質な脂肪分を摂取することで脂溶性栄養素の吸収を高めましょう。 3兆個 乳酸菌 酵素 ラクトフェリン ケフィア ビタミンDしあわせ発酵 酵素とケフィア(186粒入/約1か月分)善玉菌 酵母 無添加 ヨーグルト エンザイム サプリメント 菌活 母の日 サプリ ダイエット タブレット 錠 粒 おすすめ 評判 口コミ 人気 ランキング ココナッツオイルでオイルプリング ココナッツオイルにクローブやティーツリーオイルなどの殺菌作用があるエッセンシャルオイルを1、2滴加えオイルプリングをすることで口内衛生を高めることができます。
虫歯があるときは最低でも1日1回20分は行うこと。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019年05月18日 12時43分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事
|
|