205192 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

芽茱萸のブログ

芽茱萸のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2018年11月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
頬が赤くなることからリンゴ病とも呼ばれる「伝染性紅斑」の
患者報告数が33都府県で増加したことが
20日、国立感染症研究所の患者報告で分かった。
警報基準値の2倍超を記録した宮城県は、「
患者報告数が過去の傾向とは異なる動向」を示していると指摘。
妊婦が感染した場合、胎児の異常(胎児水腫)や
流産を引き起こす恐れがあることを挙げ、
注意を呼び掛けている。
という書き出しで始まる記事です。

風疹もリンゴ病も妊婦さんには怖い病気です。
自分はよくても他人にうつす可能性があることを
視野にいれて物を考えていただきたいです。
他の病気でもそうだけれど
症状が軽ければマスクもしないで出勤したり登校したり
する人が多いのも確かなのでそろそろその辺の改善も
していかないといけないのではないんでしょうかね?
熱が出ない限りは休ませないというところが多いから
熱の出ないインフルが大流行したり
同じく熱の出ない風疹も流行っているし
O-157にしても保菌者がわからないから
拡散していてもわからないって話にもなるのでは
ないんでしょうかね?
それとこども園なんかだと母親が働かなくちゃいけないから
熱が下がったからとか微熱だからとかでも
預けちゃうお母さんがいるとか
ひどくなるとマスクもさせてないし保育士さんへの連絡も
しないお母さんがいるのだとか
いいんですかね?そんなんで?
女性の社会進出もいいけれどそういうところを
きちんとしておかないともしかしたらですが
とんでもない病気が流行りだす可能性もあるから
今のうちに何か策を打っておかないといけない気がするのは
気にし過ぎなのでしょうかね?

感染があまり広がらないことを祈りたいです。
そしてできれば体調の悪い方は子供でも大人でも
しっかりとマスクをしてくださいです。
他の人にうつすとうつった人が重症に陥ることもあるのですから
そういうことも考えてもらいたいです。
この記事を読んでこんな風に思ったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月20日 22時55分19秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.