|
カテゴリ:モグモグ食堂
2023年11月7日(火)小さいお惣菜屋さん ※ 醤油は【減塩醤油】を使ってます。 ※ 砂糖は【三温糖】を使ってます。 ![]() ●浅草メンチ ●ポテトサラダ ●ひと口スウィートポテト ●冬瓜と豚ひき肉のあんかけ煮 ●切り昆布の煮物 ●焼売 【ポテトサラダ】 <材料:できあがり840g(1人70gで12人分)> じゃがいも (3~4個)500g たまご 2個 にんじん (3~4㎝)40g きゅうり (1本)100g ハム (5枚)50g ☆お酢(やさしいお酢) (小さじ2)10g ★茅乃舎「野菜だし」 1袋 ★マヨネーズ (大さじ3)36g ★こしょう 少々 <作り方> ①【茹で卵の準備】鍋に卵がかぶるくらいの水を入れ、火をつけ、強めの中火で12分茹でる。冷水にとり、殻をむいたら、包丁で、少し形が残るぐらいの大きさ(にんじんやきゅうりと同じぐらい)にカットする。 ②【じゃがいもの準備】皮付きのまま、まるごと水から茹でる。沸騰したら15分、火を止めて15分おき、じゃがいもの中心部まで串がささるのを確認して皮をむく。 ③【にんじんの準備】厚さ2ミリ幅のいちょう切りにして、水から茹で、やわらかくなったらザルにあげる。 ④【きゅうり、ハムの準備】きゅうりは2㎜幅の輪切りにして、少量の塩で揉む。しんなりしたら水分をよくしぼる。ハムもきゅうりと同じぐらいの大きさにカットする。 ⑤【じゃがいもに下味をつける】じゃがいもが熱いうちに、☆のお酢を加え混ぜる。 ⑥【和える】じゃがいもが冷めたら、卵、にんじん、きゅうり、ハムと★の調味料を加えてよく混ぜる。こしょうで味を整えて完成。 【浅草メンチ】 <冷凍メンチの調理法> ①凍ったメンチカツを解凍せず中温約160度の油で表を5分、裏返して4分揚げる。 ②油切りをして、そのまま余熱で中まで火を通す(2分程度) 【すき昆布とさつま揚げの煮物】 <材料:10.5人分(1人40gとして)(できあがり約420g)> すき昆布 (乾燥状態で)15g さつま揚げ (1枚)60g しいたけ (1/2袋)70g にんじん (約6㎝)60g ☆砂糖 (大さじ2弱)24g ☆酒 (大さじ2)30g ☆しょうゆ (大さじ2)36g だし汁 200g ごま油 (約大さじ2)適量 <作り方> ①【すき昆布の準備】すき昆布はもみ洗いし、水に30分ほどつけてもどす。水気をきって食べやすく切る。 ②【さつま揚げの準備】さっとお湯にくぐし、油分をとりのぞき、千切りにする。 ③【野菜の準備】にんじん、しいたけを細切りにする。 ④【炒める】フライパンに油をひいて、すき昆布を入れ強火で水気を飛ばすように炒める。油がまわったら、にんじん、しいたけ、さつま揚げを加えてさっと炒め合わせる。 ⑤【煮る】だし汁を加え、煮立ったら弱めの中火にして☆を加えて混ぜ、落し蓋をして約20分煮て完成。 【冬瓜と豚ひき肉のあんかけ煮】 <材料:出来上がり量640g(25個)。1人3個として8人分> 冬瓜 600g 豚ひき肉 150g しょうが(みじん切り) 5g ☆だし汁 350g ☆酒 (大さじ1)15g ☆しょうゆ (大さじ1強)20g ☆塩 (小さじ1/2弱)2g 水溶き片栗粉 水30g+片栗粉17g ごま油 適量 塩こしょう 少々 サラダ油 少々 <作り方> ①【冬瓜の下茹】大きめの角切り切った冬瓜(4cm×3㎝角)を、たっぷりの湯で4〜5分ゆでる。湯からあげたら、冷水に浸して冷まし、火が通り過ぎないようにする。 ※表面に艶がある縦長の「琉球冬瓜系」は下茹で4~5分。煮込んで15分。 ※表面に白く粉を吹いたような丸型の「大丸冬瓜」は下茹で15分。煮込んで15分が目安。 ②【水溶き片栗粉と調味料の準備】それぞれ調味料を準備しておく。 ③【炒める】鍋にサラダオイル少々を入れ、しょうがを軽く炒め、香りが立ってきたらひき肉を加え炒める。塩コショウも加える。 ④【冬瓜を加える】肉の色が変わったら冬瓜を加えざっと炒める。 ⑤【合わせ調味料を加える】④に☆の合わせ調味料を加え、やや中火の火加減で15分ほど煮る。 ⑥【水溶き片栗粉を加える】冬瓜が柔らかくなったら水溶き片栗粉を加え、好みのとろみ加減に仕上げる。 最後にごま油を加え一煮たちしたら完成。 【ひと口スウィートポテト 】 <材料:35gのスウィートポテトが17個> さつまいも (2本)500g ★砂糖 (大さじ4強)55g ★無塩バター 20g ★卵黄 1個 ☆生クリーム (大さじ1)12g(乳脂肪分35%のものを使用) ◎卵黄(焼色用) 1個 <作り方> ①【蒸す】さつまいもを皮付きのまま、やわらかくなるまで20分ほど蒸す。 ②【混ぜる】①が熱いうちにマッシャーでつぶす。★の砂糖、バター、卵黄を加えて混ぜ、さらに☆の生クリームを加えて滑らかになるまで混ぜる。 ③【成型する】ひとくちサイズ(35g)に成型し、卵黄(焼き色用)を塗る。 ※ 黒ゴマがあれば、卵黄を塗った後にのせる。 ④【焼く】200度に予熱しておいたオーブンで10分焼く。
最終更新日
2023.11.22 12:42:20
|