2021.1.7「モグモグちいさいお惣菜屋さん」今月のレシピ
2021.1.7「モグモグちいさいお惣菜屋さん」今月のレシピ※ 醤油は【減塩醤油】を使ってます。 ●浅草メンチ●大根餅●カボチャの煮付●にんじんサラダ●いかと大根のしょうが炒め●スナップエンドウ●千切りキャベツ●ミニトマト 【いかと大根のしょうが炒め】 <材料>約25人分 するめいか(2杯胴体部)400~450g 大根 1000g しょうが (2片) 24g ☆酒 120g ☆みりん 145g ☆しょうゆ 70g 塩 適量 こしょう 適量 ごま油 30g <作り方> ①【イカの下ごしらえ】イカは内蔵と軟骨(背骨)を取り除き、胴の中を良く洗う。目の下から足を切り落とし、口ばしを取り除く。皮もむいたほうが柔らかい。胴を1cm幅の輪切りにし塩コショウする。 ②【しょうが】千切りにする。 ③【大根】皮をむいて薄め(5ミリ幅)の半月切りにする。 ④【炒める】フライパンにごま油、しょうがを入れて火にかけ、香りが立ったら①のイカを加えて炒める。色が変わったら③の大根を加えてサッと炒め合わせる。 ⑤【味付け】☆の調味料を加え、強火で煮絡める。粗熱が取れたら清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管。 【にんじんサラダ】 <材料>12人分 にんじん (大1本)300g たまご 3個 ☆マヨネーズ 55g ☆オイスターソース 8g ☆すりごま 10g ☆コーン缶詰 (1缶)120g <作り方> ①【にんじん】3㎝×1㎝幅の拍子切りにして、やわらかくなるまで茹でる。 ②【たまご】固ゆでにして、マッシャーで粗くつぶす。 ③【和える】ボールに☆の調味料を合わせたところへ、①と②を混ぜ合わせる。 【浅草メンチ】 <冷凍メンチの調理法> ①凍ったメンチカツを解凍せず中温約160度の油で表を5分、裏返して4分揚げる。 ②油切りをして、そのまま余熱で中まで火を通す(2分程度) 【かぼちゃの煮物】 <材料>約25人分 ★かぼちゃ (1/2個)500g ★砂糖 (大さじ2強)30g ☆しょうゆ (大さじ1)18g ☆みりん (大さじ2)36g ☆酒 (大さじ2)30g ☆水 100g <作り方> ①【かぼちゃの下処理】かぼちゃの種を取り除く。ワタは煮崩れるので、ここできれいに取り除く。 ②【切る】皮の硬い部分を取り除いたら、一口大に切り、面取りする。 ③【砂糖につける】鍋にかぼちゃを重ならないように並べ、砂糖を全体にまぶす。1時間ほどおく。 ④【調味料を入れる】1時間おくと、かぼちゃの水分で砂糖がとける。そこへ☆の調味料と水を加える。⑤【煮る】まずは強火で加熱。ふつふつしたら中火に下げて落し蓋をして煮る。かぼちゃが柔らかくなるまで10~20分煮る。 ⑥【冷ます】冷めるときに味がしみ込み、また、あたたかいうちに鍋から取り出すと崩れやすいので、冷めるまで放置。冷めたら完成。 【大根餅】 <材料>12枚分 大根餅 400g レンコン 100g ☆ちりめんじゃこ 10g ☆刻みネギ 15g ☆いりごま 9g ☆片栗粉 35g ☆小麦粉 30g ☆和風だしパック 1袋 ※和風だしパックは袋を破いて中身の粉末を入れる。 ごま油 適量 ★ポン酢 適量 ★ごま油 少々 <作り方> ①【大根とレンコンの準備】大根は皮を剥き大根おろしにする。ザルに移し自然に水気を切る。蓮根は5mm程度の角切りにする。 ②【生地を作る】ボウルに①の大根とレンコン、☆の材料を全て入れ、スプーン等で良く混ぜ合わせる。③【焼く】フライパンにごま油をうすくひき、卵焼きのフライパンで焼く。フタをして両面に焼き色がつくまで焼いて完成。適当な大きさに四角くカットする。 ④【お好みで】味がついているのでそのままでも美味しく頂けるが、つけだれがあったほうが良い場合は、小皿にぽん酢、ごま油を少々を入れ、刻み葱やいりごまを少し加えて食べる。 【スナップエンドウの茹で方】 <材料> スナップエンドウ 適量 塩 ティースプーン山盛り1杯 <作り方> ①【筋をとる】先端がとがっている側面の太い筋を、ヘタをポキっと折って、先端まで引っ張ってとる。続いて、反対側の細めの筋も同様にとる。 ②【茹でる】鍋に1?1.5Lほどの湯を沸かし、塩を入れ、しっかり沸いた湯にスナップエンドウを入れて、2分から2分半を目安に茹でる。 ③【冷やす】ゆで上がったらすぐにざる上げして、冷水につけて冷やす。 ④【水気を切る】茹でたスナップえんどうの実の中に水が残ることもあるので、キッチンペーパーでヘタ側を下に軽くたたき、水気を吸いとる。