2023.1.10「小さいお惣菜屋さん」今月のレシピ
※ 醤油は【減塩醤油】を使ってます。※ 砂糖は【三温糖】を使ってます。 ●あさイチのコロッケ●塩こん部長の「豚バラ大根」●ブロッコリー●いちご●まるごとみかんのコンポート●ツナ入りニンジンしりしり●マカロニナポリタン 【あさイチのコロッケ】1個40gのコロッケが10個できる<材料:コロッケたねは400g>豚ひき肉 100g玉ねぎ(8ミリ角) (1/4個)50gじゃがいも (2~3個)300g★塩 (小さじ1/4)1g★バター 10g△しょうゆ (小さじ1)6g△こしょう 少々☆溶き卵 1個☆牛乳 (大さじ1)15g☆小麦粉 (大さじ4)36gパン粉(乾燥) (カップ2)80g<作り方> ①【じゃがいもの準備】皮付きのまま、まるごと水から茹でる。沸騰したら15分、火を止めて15分おき、じゃがいもの中心部まで串がささるのを確認して皮をむく。 ②【じゃがいもにバターを加える】じゃがいもが熱いうちにマッシャーでつぶし、★塩と★バターを入れて混ぜ合わせ、冷ましておく。 ③【玉ねぎの準備】玉ねぎを8ミリ角のみじん切りにする。④【玉ねぎと挽肉を炒める】フライパンに、豚ひき肉と8mm角に切ったたまねぎを広げて、油をひかずに中火で炒める。そのまま1~2分間焼きつけ、ひき肉の脂を引き出す。ひき肉の色が変わったら、さらに2分間炒め、中央をあけて、△しょうゆを入れ、△コショウをふり、サッと炒める。 ⑤【成形する】②のボウルに④を加えてよく混ぜ合わせ冷ましておく。1個40gのコロッケを平らなだ円形にして10個作る。 ⑥【粉を付ける】ボウルに☆溶き卵、☆牛乳、☆小麦粉を入れてしっかりと混ぜ合わせ、⑤のタネをくぐらせる。大きめのバットに広げたパン粉にのせ、上からもパン粉をかけて、押さえながらパン粉をつける。 ⑦【揚げる】揚げ油を170℃に熱し、タネを4個ずつ入れて、上下を返しながら5~6分間揚げる。 【塩こん部長の「豚バラ大根」】<材料:この材料で620gできる> くらこん塩こんぶ 25g豚肩ロース薄切り肉 200g大根 600g水 220gごま油 (大さじ2)24g砂糖 (大さじ1弱)10g<作り方> ①【切る】皮をむいた大根は1㎝幅のいちょう切り、豚肉はひと口大に切る。②【炒める】フライパンにごま油を熱し、大根をよく炒め、豚肉を入れてさらに炒める。③【煮る】豚肉に火が通ったら、くらこん塩昆布、砂糖、水を加え、フライパンに蓋をして中火で10分ほど煮る。④【煮詰める】③の蓋を開け、煮汁が少なくなるまで全体にからめながら煮る。【ブロッコリーの茹で方】 フライパンに小房に分けたブロッコリー(1~2株)を入れて、水(150g)を注ぎ、フタをして、強火で2~3分蒸す。【ニンジンしりしり】<材料:10人分(410g)>にんじん (2本)300gごま油 少々いなばライトかつおフレーク (1缶)70g茅乃舎だし 1袋しょうゆ (大さじ1/2)9g たまご(溶き卵) 2個いりごま 適量コーン 50g<作り方> ①【にんじんの準備】にんじんをしりしり器で切る。②【シーチキンの準備】油を軽く切っておく。③【炒めて和える】フライパンにごま油をひき、にんじんを炒める。にんじんがしんなりしたら、かつおフレークと加え、茅乃舎だしの袋を切って粉末をふりかけよく混ぜる。しょうゆをまわしいれる。④【卵でとじる】溶き卵を加えてさらに炒める。最後にいりごまをちらして完成。【まるごとみかんのコンポート】<材料:小さいみかん(1個70g)×6個分> みかん(小) 6個☆砂糖 80g☆水 300g☆ブランデー (小さじ1)5g<作り方> ①【みかんの薄皮をむく】外皮をむいたみかんを、お風呂より熱めのお湯(約1000ml)につけながら、みかんの繊維質を指で取り除く。②【調味液をつくる】鍋に、☆の調味液「砂糖」「水」「ブランデー」を入れ、沸騰させる。③【みかんを煮る】②の鍋に、①のみかんを入れて、中火で火にかけ10分煮る。④【冷やす】そのまま冷やして完成。【マカロニナポリタン】<材料:できあがり380g> マカロニ 50g玉ねぎ (1/2個)100gピーマン (1個)35gマッシュルーム (2個)30gウインナー (4本)80gオリーブオイル (大さじ1)12g☆ケチャップ 80g☆中濃ソース (大さじ1/2)9g☆水 (大さじ1)15g☆こしょう 少々<作り方> ①【調味料を作る】☆の合わせ調味料をつくる。②【材料を切る】ピーマン、マッシュルームは角切りに、ウインナーは5mm幅の輪切りにします。玉ねぎも大きさを合わせて粗みじん切りにする。③【炒める】フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、①の具材を入れてしんなりするまで炒める。④【茹でる】マカロニを指定された通りの時間茹でる。⑤【和える】②に茹でたマカロニと☆の調味料を加え、炒め合わせて完成