|
カテゴリ:味噌づくりの会
毎年恒例の「みそづくりの会」。 お寒い中、28名のお檀家さんにお集まりいただきました! ![]() 大盛況です!! ふだん4人で生活している庫裏に、28名が大集結。 曇天の寒い一日でしたが、 うっすら汗をかきながらの作業となりました。 大豆7.2㎏ こうじ12㎏。 今年は例年より少し多めに作りました。 大きな瓶で作るため、いつも空洞の部分が多くなっていたのですが、 塩をして、重しをして、空気が入らないように蓋をして…。 今回は、ぴったりの分量になりました。 こうなると、カビの生える隙が無くなるので、 ますます美味しいお味噌ができるな~(*´艸`)。 ふだんゆっくりお話しできないけど、
住職はもちろん、お檀家さんどうし、親睦を深め合っていただいてます。 とても暖かな雰囲気なんですよ♪ ![]() 完成は11月。 完成会では、のぶこ師匠によるオカリナ演奏と 即席合唱団によるコーラスがここ数年の恒例となってきました。 さて、今年は、新人が現れるか!? 11月は、一芸と一品持ち寄りで、 お寺に集合してくださいね(^∀^)ノ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.05.19 16:18:26
[味噌づくりの会] カテゴリの最新記事
|