【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 742865
2023.11.08
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 味噌づくりの会
カテゴリ:味噌づくりの会
ことし2回目のみそづくりの会。 先週と同量の、総量約25キロのお味噌を作りました。 参加者23名。 ご家族参加が増えてきたので、 こどもたちの声で、にぎやかになってきましたよ(^∀^)ノ ![]() この写真は、お味噌作り終えた後の懇親会の様子。 今日初めて会ったお友達どうし、 兄弟姉妹のように並んで会食中です(*´艸`) 新型コロナウイルス騒動が、大きく大きく取り沙汰される前の開催でした。 マスクして、手袋つけて。 みんなでいろんな思いを込めながら作りました。 ![]() 成就院の秘密の地下室で、ゆっくり発酵してもらい、 完成会が開かれる11月(予定)には、 「あのときは大変だったね。」とお話ししながら みんなで元気に会おうね! みそを「こね」終えた後、
じっと息をひそめてた「もも」登場。 ![]() 「こね」られて満足そうです(*^-^*)
最終更新日
2020.05.19 15:51:12
2020.02.13
カテゴリ:味噌づくりの会
毎年恒例の「みそづくりの会」。 お寒い中、28名のお檀家さんにお集まりいただきました! ![]() 大盛況です!! ふだん4人で生活している庫裏に、28名が大集結。 曇天の寒い一日でしたが、 うっすら汗をかきながらの作業となりました。 大豆7.2㎏ こうじ12㎏。 今年は例年より少し多めに作りました。 大きな瓶で作るため、いつも空洞の部分が多くなっていたのですが、 塩をして、重しをして、空気が入らないように蓋をして…。 今回は、ぴったりの分量になりました。 こうなると、カビの生える隙が無くなるので、 ますます美味しいお味噌ができるな~(*´艸`)。 ふだんゆっくりお話しできないけど、
住職はもちろん、お檀家さんどうし、親睦を深め合っていただいてます。 とても暖かな雰囲気なんですよ♪ ![]() 完成は11月。 完成会では、のぶこ師匠によるオカリナ演奏と 即席合唱団によるコーラスがここ数年の恒例となってきました。 さて、今年は、新人が現れるか!? 11月は、一芸と一品持ち寄りで、 お寺に集合してくださいね(^∀^)ノ
最終更新日
2020.05.19 16:18:26
2019.11.27
カテゴリ:味噌づくりの会
11月23日。 毎年恒例。お味噌づくりの完成会&忘年会を開催。 毎年毎年「今年の味噌は一番の出来!」と思うのですが、 今年のも、本当に見事な出来栄えなのです!(*'ω'*) ![]() すごいでしょ~! カメから取り出し、パッケージ詰めして、小袋に分ける一連の作業も、 恒例行事のため、手早くササっと業務完了。 ![]() ![]() そのあと、一品持ち寄りお料理と、 味噌会の主人公「新味噌」を使った豚汁を作って、 忘年会のスタートです。 ![]() お檀家さんどうし、いろんなおしゃべりを楽しみながら、 過ごしていただきました。 最後は、高橋さんのオカリナ演奏&成就院合唱団によるコーラスで 盛大に盛り上がりました。 1)小さい秋 2)さわると秋がさびしがる←みんな「知らな~い。」曲でした。でも高橋さんの心に沁みる一曲。 3)冬景色 4)四季の歌 5)ジングルベル←おや?これは素敵なクリスマスソング♪ 6)星の界←「いつくしみ深き友なるイエス」私は大好きな曲~。お寺で熱唱。 7)この広い野原いっぱい すごい素敵な選曲! 高橋さんいつも企画していただきありがとうございます。 ![]() 私も、舞台にひっぱりだされ、 ウクレレを披露させていただきました。 舞里先生から教わった、中島みゆきさんの『糸』。 いい歌詞だし、いいメロディーだよね~(*´ω`*)。 みなさま熱唱してくれました。 外は冷たい雨ふりでしたが、 成就院はお部屋も心もほっこり温かい。 素敵な会となりました。 みなさま。本当にありがとうございました。 年末年始。お忙しくなることと思います。 どうぞお体に気を付けて、 また、春の「お味噌づくりの会」にご参加ください(^_-)-☆
最終更新日
2019.11.27 22:37:33
全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|