テーマ:国内旅行(1516)
カテゴリ:北海道
若鶏時代 なると で夕食です
![]() 3日目の宿泊地は 小樽。 登別駅から 特急・快速を乗り継いで 小樽駅へ ![]() 平日だったので 指定席の特急は当日乗車券が買えると思っていましたが 登別駅の発券機で購入しようとしたら 選べない・・・? 窓口で駅員さんに確認してもらうと その特急は満席になっているとのこと ![]() でも 『登別駅から南千歳まで[45分ほど] 特急に乗車し (空いている席の利用は可能 ![]() 南千歳から 快速に乗り継げば 小樽駅まで[70分ほど]は 指定席が取れますけど・・・』と 他の行き方を教えていただき 『ただ 乗り継ぎ時間が3分しかないですが どうしますか?』 歩き疲れていたので 少しでも座って移動できるなら! とその乗車券を購入です。 南千歳までは 座れるかなぁ…とホームに入ってくる列車を見ると!? 今は 修学旅行の時期・・・ 学生で埋まっていましたぁ~~~ ![]() 45分間は デッキで立って過ごし 乗り継ぎは 同じホームだったので 余裕で乗車でき 南千歳からはゆっくりとシートに座って 無事に小樽駅へ到着! ![]() 今回は小樽駅前のホテルに宿泊。 すでに18時過ぎていたので チェックインを済ませ 荷物を置いたら 夕食に出かけます ![]() ![]() 3日目に わざわざ 小樽を選んだ理由のひとつが 主人が どうしても こちらのお店 ![]() ![]() 若鶏時代なると は 1965年の創業以来 小樽市民のソウルフードとして親しまれている 『若鶏の半身揚げ』が有名なお店です。 人気店ですが まだ混み合う前だったようで 数分待っただけで席に案内していただけました ![]() メニューを見て 注文が決まったら 座席番号札を持って レジまで行き 注文・支払いを済ませ 席に戻って 料理が提供されるのを待ちます。 登別で 疲れていたので ビールが美味しい ![]() (追加する時は またレジまで行き注文&お支払いです) ![]() 2人とも定食を注文したのですが 野菜っ気がないようだったので 野菜サラダも注文!2人でシェアです ![]() ![]() 主人は もちろん 若鶏定食 ![]() 若鶏の半身揚げです!! 皮はパリッと 中はジューシーに揚がっています ![]() モモやささみ・手羽などの部位をガッツリと食べられボリューミーですが 塩・こしょうのシンプルな味付けで ペロっと完食です ![]() 北海道で 鶏の唐揚げのことを ザンギと呼ばれていますね。 2人とも同じ半身揚げではなぁ…という事で 私は ざんぎ定食 を。 ![]() 3個の大きなザンギ!!!結構ボリュームがあります! 骨が付いていないので 食べやすいですね ![]() ジューシーなザンギ とても美味しかったです ![]() 小樽の観光では 小樽運河が有名ですね。 旅行計画時に 小樽運河クルーズを予約しようとした主人ですが すでに予約がいっぱいで 当日空きがあればOK とのこと。 ナイトクルーズも行われているため 食後に 散歩がてら運河まで行き クルーズの空きがあればついでに乗れるかなぁ~? ![]() 運河のクルーズ乗り場には 多くの人が並んでいて・・・断念 ![]() なので 運河沿いの遊歩道を散歩。 ![]() 歩いていると 満喫された方々をのせた 運河クルーズが戻ってきていました。 ![]() 夜は ガス灯でライトアップされた 小樽運河! キレイですね ![]() ![]() この日は すでに20,000歩以上も歩いていました!! ホテルに戻って 大浴場でゆっくりと疲れを取りましょう~~ ![]() ブログランキングに参加しています。 よろしければ、クリックして応援をお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() 簡単料理ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[北海道] カテゴリの最新記事
|
|