テーマ:台湾生活(678)
カテゴリ:食べ物
フルーツって美味しいだけではなくて、
見た目の色にも癒されます。 まずは夏といえばおなじみ西瓜。 ![]() ![]() この西瓜一見普通の西瓜ですが、 台湾の西瓜すっごくすっごく大きいです。 描いてみるとこんな感じ ![]() ![]() 切ってみるとこんな感じ ![]() ![]() もちろん日本のみたいに緑と黒の縞模様で、丸い西瓜もあります。 こんな感じの西瓜が山積みで売られていることが多いです。 コストコでも時期の時はこの西瓜が山積みでした。 試食もやってましたよ。 ちなみに、中国語でも西瓜は「西瓜」といいます。 次はこれもおなじみマンゴー ![]() ![]() いつ見てもきれいないい色です。 夏になるとマンゴーかき氷屋さんは大忙し。 台湾のニュースではどうやったらマンゴーを早くきれいにむけるかというニュースもありました。 縦半分に切ってから、コップを使う方法とかしゃもじを使う方法とか。 最近では爪楊枝を使う方法もあるらしいです。 さすが、マンゴーたくさん食べるだけあって研究されてますね~ 中国語でマンゴーは「芒果」といいます。 次はドラコンフルーツです。 ドラゴンフルーツといえば外側ハデハデピンク中は白地に黒の点々だと思ってました。 でも中がこんな鮮やかなのもあります ![]() ![]() ほのかな甘みでおいしいです。 真ん中に大きな種がないのもカットしやすいです。 ドラゴンフルーツは中国語で「火龍果」といいます。 日本にないフルーツもあるのでたまにどうやって食べるんだろうと思うものあります。 フルーツのカット方法まだまだ勉強していきたいと思います。 フルーツの自然な色はとっても癒されます ![]() ![]() ![]() ボタンを押していただけると励みになります! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.09.27 22:06:50
[食べ物] カテゴリの最新記事
|
|