競馬をおやすみしています/2024年の目標を振り返る
有馬記念の際、このブログにたくさんのご来訪をいただいたことに今気づきました。私と娘のヘボい予想を楽しみにしてくださっていたかたがいるとしたら本当に申し訳ございません。実は最近、競馬をお休みしています。理由はいくつかあります。美大娘が就職しました。絵の才能を活かせるお仕事に就けて喜んでいますが、かなり忙しくなってしまいました。それで予想の時間が取れなくなったことが1番の理由ですし、推していた馬さんたちが続々引退してしまったこともあります(彼らの子孫がデビューしたらまた沸き立つのかもしれませんが)。また、私たちは2023年のジャパンカップを生で観戦しました。これは2023年の世界ベストレースとなったものです。すごい実力のある馬が集結した、夢のような最高のレースでした。そして素晴らしい展開でした。私たちはまだ、あの日の感動が胸に残っています。あれ以上のレースを今は考えられないくらい素晴らしいものを観てしまいました。そんなこんなで、今はすこし競馬をお休みしております・・・ごめんなさい。さて、2024年の振り返りです。年頭に達成率50%行けばいいなという感じで目標設定しておりました。そして・・・Kindle出版にハマり、3月から9冊も出してしまいました!(10冊目は他の仕事で遅れてて来年になりそうです)下の子が就職して子育て卒業したので、4月からエネルギーをKindle出版に注ぎ込んだら・・・10冊も作っちゃってました🤣‼️毎月1冊ペースで出してます📚✨しばらくこのペースが続くかも・・・著作リスト↓https://t.co/0kixLo0ntE#KindleUnlimited pic.twitter.com/9bBX8srod8— 内藤みか(作家)電子書籍用アカウント (@mica_book) December 16, 2024 <仕事>1×長編1作書けませんでした・・・2◎短編6作これは・・・できました!短編集「5分でクライマックス」「京都 夜の寄り道」「仙台 夜の寄り道」さらに週刊新潮の黒い報告書も何作か出したのでクリアしています。3◎KDP3作KindleUnlimitedで3作どころか9作出しました!しかも何冊もベストセラー表示が出ました!大達成です⭐︎4×舞台または朗読劇の脚本1作書けませんでした。5×プチ小説50作140字小説を書く余裕がありませんでした。6◎エッセイ1作KindleUnlimitedでエッセイを5作出しました!大達成です!!!7×漫画原作3作詳細は明かせませんが諸事情あって実現できませんでした・・8◯小説と何かをコラボさせる旅と小説をコラボさせてしまっています。9◯毎週note書く続いています!フォロワーさんも1年で6000→9000に増えました。10◯自分の小説を英語にする「京都 夜の寄り道」の英語版を作ってKindleで出しました。海外の人に読んでもらえて感動しました。仕事面は達成率70%と相当頑張った1年となりました。そしてKindle活動にかなり力を入れました。新しい自分を新しい表現方法出出せる喜びを感じております。<いままでやったことがないことをする>1◯ブックホテルに泊まる泊まりました2×馬に乗る実現できず3◯毎日1冊KindleUnlimited読書なんと本日12/29まで欠かさずやってます!その記録はnoteに出してます4◯ピラティス60分実現できず。だから痩せてないです。でも!本日(12/29)無理矢理やりましたので達成とさせていただきます!5◯京都で娘の舞妓体験を見守る実現しましたーーーーー!可愛かったわ〜6◯4泊5日のワーケーションするあまりワーケーションにならなかったですが4泊5日はしました。出産後こんなに長くひとり旅をしたのは初めてなのでは。7×天下茶屋に行く行けませんでした8×SLかトロッコに乗る乗れませんでした9×リゾートしらかみに乗る乗れませんでした10◎どこかにビューーン!する3回もしました!体験記もKindleで出しました!達成率60%!かなり楽しい1年でした。前にも書いたと思いますが、私はずっとKDP(Kindle出版)をやると何年も年頭に宣言しているくらいやろうと思っていましたし、ずっと準備してきました。そのため込んできたものが、子育てを終えて時間ができた今年にやっと炸裂できたのです。作ろうと思っている本が何冊もあったから、すぐに毎月刊行できて9冊出せたのです。急にこうなったわけではありません。ちなみに来年分もすでにもう10冊以上作りたい本がありますからしばらく毎月刊行が続くと思います。私は今年はnoteとkindleという二つの軸に集中していました。この2つに1日何時間もかけてきました。成果ははっきりとありました。Kindleを1年で9冊出してベストセラーを連発したこと、noteのフォロワーが9200人以上いること。すごいと言ってくれる人もいますが、私にとってはこれは道半ばのことです。娘も忙しかったけれど私自身こういうことに真剣になっていて、なかなか競馬を楽しめる余裕が出なかった1年でしたが、でも自分では久しぶりにとても満足のいく、これこそ自分だと言えるものが出せた年になりました。目標としては掲げていませんでしたが、文学フリマで本が完売したことも大きな喜びでした。世の中は大きく変化しています。自分の書き手としての生きかたも大きく変化していると感じた1年でした。2025年、さらに楽しんでいきたいと思っております。新年になったら1年の目標を楽天ブログに書きにきます。