|
テーマ:食べ物あれこれ(48865)
カテゴリ:お漬物レシピ
「白菜の塩漬け」 ★ 材料 ★ 白菜 2玉(2500g) 粗塩(伯方の塩) 白菜の重さの5%ほど(125g) ダシ昆布 粗塩の10%ほど(12.5g) 鷹の爪 好みで適量 味の素 一段ごとに適量振る ビール 好みで入れてもよい(ビアグラス1杯ほど) ★ 作り方 ★ 1.白菜を1/4に切り分けて干す。(3時間以上広げて乾燥させる) 塩などを重さを量り準備しておく。 ![]() ![]() 2.漬ける容器を準備し、1/4に切り分けた白菜を葉を開きながら 根元を中心的に塩をしてゆく。 ![]() 3.容器に1玉の1/2個分を塩して入れたら、その上に鷹の爪・ダシ昆布・味の素を 量の1/4ずつ振り掛けて、この作業を4回繰り返す。 ![]() ![]() 4.最後の白菜は下に向け、ラップをし重石を乗せる。 白菜2個分で5キロ~6キロの重石をする。 ![]() ![]() ![]() 5.暇があると体重をかけて重石を押す。 6.あがってくる水は、毎日捨てる。 7.浅漬けがお好みなら4~5日で 普通に漬けたい方は、5~6日漬け込む。 8.好みの日にちになったら、サッと水洗いし ビニール袋などに入れて冷蔵庫に冷やしておき、 ご入用の分だけ切って召し上がってください^^ (冷蔵庫で5日~7日はもちますよ) 是非ご家庭の白菜漬けの味を楽しんでくださいね! スーパーなどで出来合いを購入されるより 美味しく、経済的ですよ(^_-)-☆ 先日の「卵の黄身の味噌漬け」も出来上がってたので 画像アップしますね^^ ![]() Micco.MaMa |