Happy life in Florence

2008/12/01(月)05:14

ストレス溜めない秘訣

イタリアで働くということ(72)

私って、決まりは決まりで守るべきだと思うので 法律や、条令など本格的な決まりから 仕事場の決まりごととかまで 結構厳密に守るほう でも、「仕事場のPCを私用に使ってはいけない」 というのは、わからないようにこっそり使って あとで履歴を削除しておく、なんていう技をつかったりはする 割とイタリア人って、コンピュータ関係弱いので 「在庫を確認してくる」とかいって 倉庫のコンピューターを使うのは難しくない ずるいとは思うけど、せっかくADSLなんだし 使わなくっちゃもったいないじゃない ネット購入の確認メールを印刷するとか位しか使わないから ビールスにやられる危険も無いしさ でも、こっそりじゃなく 堂々と決まりを破る人もいる 自分の都合のいいように好きにやっちゃう レジも勝手に上司のパスワード入力しちゃうし ほんとは会社は直営店購入商品しか修理は受け付けないのに 店長にも何も言わず中国産ばったもんの財布受け取っちゃうし ディスプレイから売ってそのまんまほったらかしだから みんなで、「万引きだ」って大騒ぎになっても平気だし お客様にあげる香水のサンプルもごっそり持って帰っちゃうし ま、そんな人うちには一人しかいないからまだいいんだけどさ 他は割とみんなまともだから 昔はそういうの絶対許せなかったけど 今はもう「悟りの境地」というか 私がどうこういう筋合いじゃないって 気にしないで過ごせるようになった 店長がそれを許してるなら、私が怒る理由はないじゃない 告げ口して、あとで逆恨みにあってもやだし かならずどっかから伝わるだろうしさ 黙ってない人いるから 30代後半でこんななんだから なんか言った所で変わるとも思わないし それに腹を立てて、私の一日が台無しになるのも馬鹿らしいし 問題は 私がそうやって 「彼は彼、私は私」と見過ごしてると 「あいつに好きにさせちゃだめ~!」ととある同僚から 文句を言われる 彼女は正義感が強く「こうあるべき、こうするべき」と 人にも強要する 店長にまで 「あんたがガツンと言ってやらないと!野放しにしてちゃだめよ」 マネージャーにも 「好きにさせてないで、あいつにも私たちに言うのと同じように あれしろ、これしろっていいなさいよ」 一番若い彼女が上司に向かって 「あんたたちがしっかりしないからあいつが好き勝手するのよ それがあんたたちの仕事でしょ」 ... すごすぎ ベテランのおばちゃんにも 「こうしなくちゃだめよ、ああしてちょうだい」 と命令して 「あんたに命令される筋合いじゃないのよ!」 とけんかになってた ああ、 まじめすぎるのも困ったもんだ ランキングに参加しています ↓1クリックお願いします

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る