084166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オジサンの独り言(生活・酒・ダイエット等の話)

オジサンの独り言(生活・酒・ダイエット等の話)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

micinoue

micinoue

カテゴリ

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

日記/記事の投稿

2006.11.03
XML
カテゴリ:家族の風景
高等学校の履修問題で、多くの進学校が、常態として進学科目を優先して、他の必須科目の授業をしていないことが判明して、その対応にかかるニュースが連日報道されている。
 3人の息子のうち、既に2人は大学に入学して、それなりに講義をうけており、三男坊は、高校に在校中であるが、それぞれ進学校でもないので、履修問題は発生していなかったようである。
 さて、3人の息子の中で長男だけは、中学生のときに学習塾に通っていた。当時、少しばかり内気で気の弱い彼が、自分の意志で「学習塾に行きたい。」といったとき、妻と私は内心歓喜した。親にいわれて行くのではなく、自分の意思で申し出たのである。ただし、その塾は自宅近くのところを避け、学区の異なる2駅ほど離れた隣接する市の塾であった。
  ・・・なぜ?隣接市の塾に? 彼は塾に通っていることを友達に知られたくなかったと言うのだ。
  どこで調べたのか、その塾は、授業も少人数で行われ、更に明るい雰囲気で、子どものやる気を高める先生が多くいたようだ。当然、息子の成績に順調に上昇をし、それに併せて性格も徐々に明るくなった。また、ときに成績が伸び悩んだようなときには、塾から連絡があり、家庭事情に支障の無い範囲で、家庭生活についての協議相談が行われ、その家庭学習の方法や家庭生活を含めて指導のあり方について、本当に親身に取り組んでくれた。
  受講コースも、小学部(小4・小5・小6)の場合には、私国立難関中学を目指す生徒のためのものや、高校受験においても、私国立上位・中堅校突破に必要な学力を目指す生徒のための「受験コース」、公立中高一貫校対策をおこなう「進学発展コース」、進学のための基礎応用力をつけたい生徒のための「進学標準コース」をご用意されていたので、子どもの目標に合わせてコースを選択することができたようだ。
img1栄光ぜ1.jpg
  また、最近は、教室責任者を対象に、安全対策に必要な法的知識の確保にも力をいれており、さらに「防火管理責任者」の資格取得を促進していたり、教室内に「避難経路図」を掲示して、緊急時における円滑な避難誘導体制を整備しているようだ。

  その塾とは、「栄光ゼミナール」である。親の世代では、そろばん塾や公文式(まだ漢字であった)学習塾などは有名であった。親が不勉強で申し訳なかったが、栄光ゼミナールが全国的なチェーンの大きな塾であることは後で知った。栄光ゼミナールでは少人数制グループ指導と個別指導を組み合わせることが可能なのです、普段の学習での疑問点、受験に向けた疑問点など、子ども一人ひとりの学習課題に柔軟に、丁寧に応えてくれるようだ。
  ちなみに長男は、希望する埼玉県内の私立高校に行き、そこでまた、尊敬できる良い先生と友人に出会い、さらに成績を上げ、希望する都内の親として納得できる4年生大学に入学し、現在も元気に通っている。
  これも、内気で、成績も伸び悩んでいた彼が、自分の意志で塾に行きたいといって自分で選んだ、栄光ゼミナール http://www.eikoh-seminar.com/
のお陰であると思っている。
img6a栄光ぜ2.jpg


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.14 17:05:01
コメント(0) | コメントを書く
[家族の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.