TravelerCOVAYU

2013/10/21(月)06:03

プラテオサウルス

化石(107)

プラテオサウルス・エンゲルハーティ Plateosaurus engelhardti 意味:平らなトカゲ 系統:竜脚形類・プラテオサウルス科 体長:5m 時代:三畳紀後期 写真:恐竜博2011 in国立科学博物館 まだ世の中に【恐竜】と言うグループが無かったころから すでに発見されていたプラテオサウルスです。 今となってはプラテオサウルスの化石は 竜脚類の中では一番見つかっています。 三畳紀の竜脚類は、まだ2足歩行だった可能性が高いです。 いや、むしろ2足歩行でしたと言ってしまおう← 後ろ足が発達していて前足は、足と言うより手ですね。 立ち止まった時だけ前足で姿勢を休めていいたとも言われています。 プラテオサウルスはやたらと尻尾が大きいです。 大きいというか太いですね(^_^;)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る