Midge大佐のCD爆買日記♪

2011/11/16(水)16:33

遂にGOBLIN観戦しました! 秋の伊プログレ祭り♪ Italian Progressive Rock Festival vol.1 2011 ♪

ライブ・レポート(478)

川崎のクラブチッタにて開催された イタリアンプログレッシプロックのイベント Italian Progressive Rock Festival Vol.1の 二日目を観戦しました。 4日間あるイベントの2日目の11月5日に観戦しましたが、 最大の目当てはGOBLINでした。 GOBLINの長年のファンとしては まさか日本でGOBLINが見られるなんて 思っていませんでしたので、 見られただけで最高の気分です。 Claudio Simonetti率いるDaemoniaは2002年に来日し、 観戦していますが、Daemoniaはメタル色が強いバンドですし やはり本家GOBLINとは違いますしね。 (とは言えベースとドラムはDaemoniaの人ですけどw) ++ Il Balletto Di Bronzo: Gianni Leone - Vocals & Keyboards Ivano Salvatori - Bass Adolfo Ramundo - Drums 最初の登場したのはIl Balletto Di Bronzoです。 2002年9月の吉祥寺Star Pines Cafeで観戦した 来日公演以来の観戦です。 Gianni Leoneに前回感じたオネエっぽさは更に増幅w 洋服にCDを取り付けたキラキラ衣装や、 色っぽい目線は怪しい感じ満載ですが 私にはどうしてもGary Numanに見えちゃいますw 映し出される映像では白い顔がAdam Antにも見えますw 「YS」からの曲を中心に新曲も交えた怒涛の演奏は たった40分間程度でしたが、もしかして 本国でも演奏時間短いんでしょうかね? 2002年は倍近く見た記憶がありますけど。 ただ攻撃的なキーボード主体の演奏は凄い圧迫感で 40分くらいがちょうど良かったかもしれませんが; お約束のGianni Leoneがステージから降りて スタンプを観客に押しまくり、ステージから ビラを撒くパフォーマンスは以前と同じでしたよ。 ++ Arti & Mestieri: Gigi Venegoni - Guitars Beppe Crovella - Keyboards Furio Chirico - Drums Marco Roagna - Guitars Iano Nicolo - Vocals Roberto Puggioni - Bass Arti & Mestieriは2005年のClub Cittaでの 来日公演以来の観戦です。 以前との違いはViolinが不在なコトと BassがRoberto Puggioniへと交代し、 オリジナルギタリストのGigi Venegoniが 復活参加していることです。 Furio Chiricoの超絶ドラムは以前のままですが バンドの色が違ったのは・・やはりオリジナルの ギタリストGigi Venegoniの影響が大きいですね。 以前は突っ走る感じが強かったバンドの演奏が 演奏をじっくりと味わえるバンドに変貌していた というのが私の感想です。 やはりオリジナルメンバーは凄いんですね。 会場でも販売されていた新曲を含めた 約75分の演奏でしたが、凄く楽しめました。 ステージセットは以前と同じでしたよ。 上記の2曲入りのCDはメンバーのサイン入りで 200枚限定で販売されてました。 ++ GOBLIN: Massimo Morante - Guitars Claudio Simonetti - Keyboards Maurizio Guarini - Keyboards Bruno Previtali - Bass Titta Tani - Drums そしてGOBLINの登場です!!!! 前日はなかったそうですが、スクリーンに映像が写され SEが流れる中で演奏がスタートしましたが・・・ ん?音が出ないとかで一度中断しちゃいました; 少しバタバタしただけで無事に再開しましけど どうなることかとちょっと焦りましたよ; 最初の曲は・・知らない曲でした・・・ ん?なんでだろうと思ったら・・・ Simonetti不在時の"Back to the Goblin"からの 曲でした・・・それは知りませんよね?w (私はSimonettiファンですので・・) その後は「Profondo Rosso」や「Roller」、 「Zombi」からの名曲が映画の一場面と共に 素晴らしい演奏で展開されました。 特に本編最後の「Suspiria ~ Tenebre ~ Phenomena ~ Profondo Rosso」という流れは 嬉し過ぎる凄い内容でした! 色々意外だったり驚いたことがありましたが、 Simonettiがライブ中にビデオを撮りまくったり、 Massimo Moranteを"Massimo"コールで煽ったりと とってもお茶目な事が意外でしたよ。 Daemoniaの時は違ってたと思いますが やはり旧友といると浮かれちゃうんですねw それと驚いたことはやはりMassimo Moranteの 参加がもたらす効果ですね。 リズム隊はメタル的演奏ですが、Massimoの ギターが入ると"これがGOBLINだ!"という オリジナルの音に変貌しちゃうんですよ! 会場に降りてきて観客にもみくちゃにされていた MassimoをClaudio Simonettiが呼び戻し、 2曲目のアンコール"Aquaman"で大団円でした。 とても素晴らしいライブでしたよ! 今回のライブは売り切れたこともありますし 大成功だったと思いますので 近いうちに再来日を是非して欲しいですよ。 ホント、またライブを観戦したいです! 4時間半の長丁場のイベントでしたが たっぷり楽しませていただきました! ありがとうございました♪ +++ Italian Progressive Rock Festival vol.1 2011 イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル 秋の陣2011―夢のまた夢 Live at CLUB CITTA' KAWASAKI 5.Nov.2011 ++ IL BALLETTO DI BRONZO 18:00-18:40 1. Deliquio Viola 2. Napoli Sotterranea 3. La Discesa Nel Cervello 4. Intorduzione 5. Primo Incontro 6. Secondo Incontro 7. Terzo Incontro ++ ARTI & MESTIERI 19:00-20:15 1. Gravita 9,81 2. Strips 3. Positivo/Negativo 4. Si Fa Luna 5. Valzer Per Domani 6. Mirafiori 7. Il Figlio Del Barbiere 8. Arc En Ciel 9. Alba Mediterranea 10. Marilyn 11. 2000 12. Trema 13. In Cammino ++ GOBLIN 20:40-22:30 01.Magic Thriller 02.Mad Puppet 03.Dr. Frankenstein 04.Roller 05....E Suono Rock 06.Non Ho Sonno 07.Death Farm 08.Goblin 09.L'alba Dei Morti Viventi 10.Zombi 11.Suspiria 12.Tenebre 13.Phenomena 14.Profondo Rosso - Encore - 15.Zaratozom - Encore 2 - 16.Aquaman ♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る