ネタバレの部屋(斉藤和義・神戸)せっちゃんのライブツアー初日、神戸ネタバレしま~す!!!いや~~~~、せっちゃんに大変なが起きました!!何があったのよ、せっちゃん(笑)。『革命』ですわっ! ってことで・・・・ 何が革命かと言いますとね、まず登場の仕方が違うよお。いつもは音楽が流れてツアーメンバーが登場して、最後にせっちゃんじゃない。今回はね、違~~うの~~。 会場が消灯・・・・ん?真っ暗・・・ 『ジャカジャ~ン♪』←ギターの音 下手からちょっとだけ照れながら登場するせっちゃん。 おおっ!!!!ん?? い、衣装がっ! 可愛い!!! ピンクのジャケット?紫のパンツ?ハートのアップリケ??刺繍??えっ?? 左足太もも辺りと右上腕部辺りにハートのアップリケか刺繍らしきものがあって、なんだか可愛いのよ。 衣装の色もジャケットが淡いピンクでパンツが紫。 靴はあまり見えなかったけど、スニーカーでなんだかキラキラしてました。 なんかね、ロックをする人の衣装じゃあないのよ(笑)せっちゃんも『皆で着たら怖くない』って言ってました。しかもライブ前半と中盤に2回も。嫌だったのか?(笑) 全員、同じ雰囲気の衣装に仕上がってて、他のみんなはジャケットが白でパンツが薄いピンク。ハートは勿論全員についてます。 でね、その衣装なんだけど、途中でジャケットを脱いだら、中はなんとピチピチのシャツ。で、色はベージュ?というかちょっとカーキー色が入ったような・・・そんな色でさあ、汗かきのせっちゃんなので、色が変わってきて、おおっなんかスケスケ!!私ははっきり確認できなかったけど、前列はチ○ビ確認したようです・・。ほんとピチピチのシャツなもんで、ちょっと照明が暗くなっただけでも、上半身裸に見えるのよね(汗)。う~~んセクシィー。 セットもねえ、路線変更ですわね。なんかちゃんとセットらしいセットが組まれているのは久しぶりに見た、というかなんというか。過去にこんなのはなかった?んじゃないかなあ。紅盤のセットともまったく違うのよ~。 あえていうなら、ハート型の電飾が付いたウエディングケーキが舞台?そんなイメージ。う~ん、伝わりませんわね・・・。 セットの後ろの壁には I LOVE MEのロゴの電飾があって、ハートが点滅してたり。 とにかく、ハートにこだわってるからなんだか可愛く仕上がってます。 さてさて、セットリストはこんな感じでした。 友達とも答え合わせしてるので、順番も正解のはず。 男節 I LOVE ME 砂漠 どしゃぶりジョナサン 新宿ララバイ 嫌いになれない ああ半年 ドライブ バカにすんなよ 老人 歌うたい ウエディングソング 愛に来て 幸福な朝食 煮え切らない男 僕の踵 社会生活 ジレンマ ★アンコール Swing 歩いて帰ろう 通りに立てば かすみ草 やっぱり、書くとしたら、『バカにすんなよ』ですかね~。 フラカンの時もそうでしたが、曲の途中でテンポが変わり、ブルース調っていうのかしら、そんなアレンジの中、せっちゃんが『バカにすんなよ話』を繰り広げるの。 「昨日から腹が痛い」 「赤福食った」 「吉兆も食べた」 「白い恋人も食べた」 「ミートホープ食べた」 って、偽装シリーズが続き・・ 「桜井君ありがとう」 「全部うたってくれて」 「おかげで可愛い娘は」 「玉の輿だ」 「だけど解せないな」 「なんで俺より売れてるんだ」・・・・で会場爆笑。えっと、そうなんだけどさ~(笑)オリコン初登場1位ですものねえ。 「バカにすんなよ~」 で、原曲に戻る・・と。 曲が終わって、せっちゃん『感謝してるんです』ってぼそっと言ってましたよ。 この曲、相当せっちゃん楽しそうでした。 他の会場でもいろんなバージョン聞けそうだね~。 今日の京都はどうだったんだろう。同じネタかなあ。 それにしてもMステのBank Bandの扱いは破格でしたねえ。セットもすごいし、生オケもはいって。しかもフルコーラス。 いやいや、すごいわ。 『歌うたい』は珍しく、全部アルペジオで弾いてて、すごく新鮮でした。 聞き慣れた曲なんだけど、全然違うの。やさしい音♪ギターもいつも使うのとは違って、音色もやさしい。 この、歌うたいから、可愛いピンクのジャケットを脱いで、ピチピチシャツに変身。暗がりだから何も着てないようにみえましたよっ。 3曲続けて弾き語って、その後はロッカー和義でギターをかき鳴らすせっちゃん。ああ、めちゃくちゃ格好いいっ。 いっきに最後までいってしまいましたね。もっと、やって欲しかった。 いつもと曲数はそんなに変わらないのに、すごく早かったなあ。 アンコールの『Swing』では曲をやりながらメンバー紹介。この曲は予想通り、エロバージョンに歌詞が変えられてました。ああ、やっぱりね(笑)まあせっちゃんはこれがないと。 『通りに立てば』はせっちゃんは何も語らずそのまま曲は過ぎていきましたが、会場全体が同じ思いだったはず。 あえて何も語らなかったせっちゃんですが、皆には伝わってるよ~。 最後は『かすみ草』。この終わり方で正解なのか?って思ったりもするけど、余韻が残るライブでした。 って、ここで終わろうと思った瞬間、京都に行った友達からメールが入りました。 『バカにすんなよ』は桜井さんネタとご当地ネタらしいです。大阪はどんなのになるのかなあ。 あと曲が『幸福』の代わりに『ベリベリ』だったみたい。 衣装もジャケットの中はカラフルストライプだったらしく、神戸より可愛く仕上がってるんじゃない(笑)? これは残りのツアーも楽しみだわ~♪ |