000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢は音楽漬

夢は音楽漬

ネタバレの部屋(斉藤和義・青森)

ネタバレです~~~~。
青森~~vv行ってきましたよ~~。
いや~~楽しかったわ。
せっちゃん、いつになく、はっちゃけてました。こんなせっちゃんは初めてだわ。
どうしたのよ?せっちゃん?
今回のツアー、ホント革命だね。神戸の時でも十分衝撃だったのに、青森ときたら・・・・。
いや~、こんなせっちゃん、好きですよ~。
でも、まさかせっちゃんのライブで私が飛び跳ねるとは思いませなんだ・・・。
そうですねえ、飛びはね度からいうと、どのバンドに近いかなあ。
エルレ・・・激しすぎるか。
ウルフルズ・・・ちょっと違う。
スカパラ・・・ちょっと似てるか?
クロマニヨンズ・・・これにもちょっと似てるか?
怒髪・・・これが一番似てるか?
(笑)そんな感じで、飛び跳ねてる自分が楽しかった。まあ、後ろのほうは、そんなに飛んでなかったかもしれませんが。前の方はそんな感じで大盛り上がり。


なんでも、新潟のサウンドトラブルが発端で、せっちゃんに火が点いちゃったらしいです。
新潟では途中でエフェクターだかアンプだかしりませんが、相関性が悪くなって、ギターの音が出なくなっちゃったらしく、せっちゃんはギターを捨ててハンドマイクで片手に、ステージギリギリまで行ってお客さんを煽る煽る(みゅーじんでそのシーンがちょっとだけ映ってましたね)。
そのときめちゃくちゃ盛り上がったらしいんですよね。
で、味を占めた・・・・と(笑)
どうやら、新潟以降そのハンドマイクパフォーマンスは続いてるらしいです。
青森もすごかったよ~。噂では聞いていましたが、ここまで盛り上がっているとは。
「これ、誰のライブ?」って思いましたわ。怒髪???って(笑)

ステージから身を乗り出して、最前列のスタンドバーに足をかけるせっちゃん(波止場の裕次郎スタイルね(笑))。
最前列の人は、足を触り放題!!お”お”っ!!
私の友達は最前だったので、せっちゃんのズボンの中に手を入れたとか(←やりすぎです(笑))
靴下も下ろしたとか(←いき過ぎです(笑))
スネ毛も確認して、『結構さらさらしてて、思ったほど汗かいてなかった~』って(←何やってんのよ~(笑))
っていうか、そこまでやったなら、スネ毛の1本ぐらいGETせな(←怒られますね・・・)
生足を触れるチャンスなんて、なかなかないもんね~~~~。

そんな感じで足を掛けながら、客席を煽るもんだから、もう大変よ~~~。
煽り方も、普段のせっちゃんよりかなり突き抜けてましたね~~。


さてさて、セットリストはこんな感じ。神戸のセトリとは若干変わってます。曲も一部違ってて、曲順も変わってるところがありますの。

男節
I LOVE ME
砂漠
愛に来て
どしゃぶりジョナサン
新宿ララバイ
ああ半年
ドライブ
バカにすんなよ
老人
歌うたい
ウエディングソング

ベリベリ
煮え切らない男
僕の踵
社会生活
ジレンマ

★アンコール
Swing
通りに立てば
歩いて帰ろう
アゲハ
かすみ草


今回の衣装は、パンツはあの可愛い刺繍入りの紫のやつ。『みゅーじん』で映ってましたよね~。上は本編は白のI LOVE ME Tシャツ。アンコールは水色I LOVE ME Tシャツ。もちろん、すべて襟袖は切ってますわ。
全国ネットでツアーの模様を放送するなら、紅盤か俺ロックツアーを放送してほしかったなあ。あの衣装格好よかったもん。今回のは私たちでも衝撃的(笑)やのに、見たことない人がみたらねえ(笑)。それがいつものせっちゃんになるやんか~~。
んで、結構ネタバレやん!ツアー終わってないのに。
しかも、弾き語りリハーサルって、『桜』弾いてるし(笑)、テレビで堂々とネタバレされちゃいましたよ。
まあ、いいけど。そうよね~。季節だし、『桜』聞きたいな。鍵盤用意するってことは他にもピアノ曲やるね、きっと。


さて、ライブの話に戻りまして。
神戸は結構『あっさり』っていう表現ですが、青森は『こってり』なライブに仕上がってました。アレンジも最初と比べて全然違うし。勿論正確に覚えてるわけじゃないけど、印象があまりに違う。
ライブハウスとホールとの違いなのかな。そうゆう面では今度の大阪がどうなるか、すごい楽しみです。

ジャカジャ~ンジャカジャカジャカジャカ(←ギターの音。神戸よりも長い(笑))
可愛くペイントされたギターを掻き鳴らしながら登場。
今日はジャケットは着てませんね。
神戸は遠すぎて、ギターの絵は全然見えませんでしたが、今回がよく見えましたよ。可愛いペイント。
テレビでもちょっとだけ映ってましたが、金髪のお姉ちゃんがペイントされてます。
こんな絵だったのかあ~。

砂漠では赤いライトに照らされたせっちゃんがめちゃくちゃ格好イイ!!
私が一番すきなせっちゃんだ~。

アルバムの曲が続き、ドライブへ。
このドライブが、若干濃いバージョンでした。
『だからべ~~イベ~~』っていう歌詞があるじゃない。最後のエンディングのところ、『ベイベベイベベイベベイベ~♪』って連呼なのよ(笑)。れ、連呼ですか、せっちゃん。もう完全に往っちゃってます。歌うたいの時の様、いやそれ以上だったな~。ドライブでこんなにも、自己陶酔に入ってるせっちゃんを初めて見たわ。そりゃ『ベイベ』連呼するわ(笑)。

んで、恒例の?バカにすんなよ話。いろいろバージョンがあるらしいけど、今回は神戸と同じバージョンっぽかった。他にはどんなバージョンがあるんだろう。
どこの会場でもやってる『偽装ネタ』と『ミスチルネタ』。これは神戸と殆んど変わらない内容でしたね~。中国餃子が加わったけど。ミスチルねたも若干長くなったけど。偽装ネタの最初「お腹痛い・・」っていうせっちゃんが、ちょっとテレが入ってて可愛かったな。
ご当地ネタは、
「青森ラーメンってどんなのかな?って食べに行ったら、出てきたのは佐野ラーメンだった」ばかにすんなよ
「チーム青森っていうカーリングチームが有名だけど、青森出身は1人だけらしい」ばかにすんなよ
「そこの物産店(アスパム)」ばかにすんなよ
「昔、青森で○○(知らないから覚えられませんでしたが、青森出身のバンド?)の前座をやったことがある」「やってるうちに、弦が3本も切れて、換えのギターなんて持ってきてないから、その都度弦を張り替えてたら、お客さんどんどん引いていっちゃうし」「帰るとき、霧かなんかで飛行機は飛ばないし」「東京戻ったら、自転車が盗まれてた」ばかにすんなよ(←災難でしたなあ・・・)
な~~~んて話がね、ありましたの。
青森前座ばなし、ホント災難だよね。弦3本切れることないのにねえ。

曲終わってから、カーリング話にエマさんが食いついてさ(笑)、エマさんが語るの。
せっちゃん、「あれでしょ、こうやってレレレのおじさんみたいにやるやつでしょ?」って胸の辺りで箒持つ感じでレレレのおじさんジェスチャー。かわいい。
で、せっちゃん、「え?女の子のチームなの?」って全然知らないんやん(笑)。だろうとはおもってたけど。
「なんかね~、大変なんですよ、ネタ仕入れるの」って言ってました。

前日入りしたせっちゃん達はメンバーの何人かと『極楽湯』に入りに行ったそうです。相当気に入った様子。「あそこ、いいね~。なんかね~アカスリもしてもらってね。そんなところまでしてもらっちゃって、どうもスイマセン」って(笑)「いや~よかったっすよ~」って。せっちゃんもスーパー銭湯行くんだねえ。

Swingでは、途中から曲調がかわって、レゲエバージョンになってメンバー紹介なんだけど、神戸ではなかった『和義コール』があってね。エマさんが和義を紹介いて「か~ずよし~」「か~ずよし~」って皆でコールするの。今までにないパターンだわ。なんか、ツアーが進行するにつれて内容もずいぶんアレンジされて、最初の神戸とは全然違うね~。

社会生活、ジレンマ、歩いて帰ろうでは、既に書きましたが、ハンドマイクで波止場の裕次郎(この表現はおこられるかなっ)。会場の皆も飛ぶ飛ぶ。あんなに盛り上がったジレンマは過去ないです。新潟ハプニングありがとう。あれがなかったら、ここまでせっちゃんもぶっ飛んでなかったよね~。いままで、ハンドマイクで歌う時って静かな曲だったりして、盛り上がる曲は必ずギターがあったもの。今回のせっちゃんはまるで怒髪の増子さんみたいでしたわよ。今後もライブハウスではあんな感じでやって欲しいなあ~♪最前列期待しちゃうもん♪
あるいて帰ろうの最後は、せっちゃんが自分で手でドラムのシンバル部分(なんていうの?)をバシッと叩いたりして、大興奮状態で終了。んで、(ちょっとやりすぎた)って顔しながら、舌をペロっと出してました。で楽しそう。せっちゃんが楽しいと、私も楽しいよ~~。

興奮で気分良いのでってことで、アゲハも追加で歌ってくれました。アゲハまで聴けるなんてラッキーだわ。友達によると、新潟も歌ったらしいけど、突然思いついたからか、全然歌詞覚えてなかったらしいです。復習してきたしたのか、ちゃんと間違えずに歌ってましたよ(笑)

そんなこんなで、楽しい遠征でした。やっぱりライブハウスに参戦してよかった~。



© Rakuten Group, Inc.
X