ミイのおしゃべり広場

2016/04/01(金)08:10

『BLUEMING』ティザー発表

CNBLUE(1303)

とうとう「BLUEMING」のティザーが、少しだけ発表されました ★『BLUEMING』ティザー 甘い曲になりそうですね早くフルを聞いてみたいです 来週のMカに出演決定の様です 【ミュージック&トーク】CNBLUE、リアルバンドという自負心  バンドCNBLUEがカムバック準備を終えた。リーダーチョン・ヨンファの自作曲「こんなに綺麗だったのか」をタイトル曲に掲げた。特にミニ6集はタイトル曲を含む全曲をCNBLUEのメンバーの自作曲で満たさ音楽的力量を誇った。 来る4月4日に発売されるCNBLUEの六番目のミニアルバム「ブルーミング(BLUEMING)」は、正規2集「トゥゲザー(2gether)」以来、約7ヶ月ぶりにリリースする新譜で総5曲で満たされた。全曲を自作曲で満たしたのはもちろん、華やかな春の雰囲気をいっぱいに入れてときめきを加えた。タイトル曲 'このように例ポトナ」は、チョン・ヨンファの自作曲で続けてみても美しい恋人に伝える甘い歌詞を軽快なパプロクスタイルで表現した。他にも「THE SEASONS」、「WITHOUT YOU」などイ・ジョンヒョンとイ・ジョンシンが作詞・作曲に参加した曲までメンバーごとに深まった感性を盛り込んだ音楽を確認することができる。イ・ジョンシンの自作曲は、国内アルバムには、最初に収録されて期待感で精一杯高めている。CNBLUEが自作曲をタイトル曲に掲げて活動し始めたのは、過去2013年の「I'm Sorry」からだ。「I'm Sorry」で音楽番組1位を席巻しはもちろん、台湾でその年最も愛された曲に選ばれた。以降発売された「Can not Stop」「シンデレラ」など、アルバムのタイトル曲もCNBLUEの自作曲であった。CNBLUEはデビュー当時メジャー会社で有名作曲家の曲でデビューしたバンドという理由だけで偏見に包まれた。アルバムに掲載された自作曲ではなく、タイトル曲のみ視線が撮影たし、評価受けた。直接演奏するライブステージは見ることもなく、ただ音楽番組の特性上、ハンドシンクを必要とした舞台だけを見て、彼らのバンドの資質を云々し鼻を打った。CNBLUEは、自分たちを取り巻く先入観と議論に揺れずに音楽作業に没頭した。単独コンサートはもちろん、海外各種ロックフェスティバルの舞台に上がって実力を証明した。最初から光をうけたCNBLUEのメンバーはデビューアルバムから着実に作曲、作詞に参加してきた。チョン・ヨンファの場合、現在の「韓国音楽著作権協会」に登録された曲だけでも70曲を超える。日本で発売したアルバムも作曲はもちろん、日本語で直接作詞した。このようにCNBLUEはアルバムを発表するたびに、アルバムにミュージシャンとしての成長を見せ、「リアルバンド」であることを証明している。自分たちが作って演奏した曲で舞台に上がるCNBLUE。これら自信と誇りが込められた今回のアルバムが期待される理由だ。 バタバタして、記事だけ貼りましたレスは、明日やりますねby (=^・^=) 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る